
バスタ新宿お土産で人気おすすめのお菓子やスイーツまとめ。お土産売り場や営業時間も紹介
バスタ新宿は、新宿駅南口にある交通ターミナルです。
正式名称は「新宿南口交通ターミナル」といいますよ。
日本最大規模の高速バスターミナルとしても有名ですね。
各フロアをざっくり説明すると以下の通り。
- 2階:JR新宿駅
- 3階:高速バスおりば・タクシーのりば・東京都観光案内所
- 4階:高速バスのりば・待合室
高速バスを利用する場合は、3階と4階を使うことが多いです。
バスタ新宿でおすすめの定番・人気お土産3選
ここからは、バスタ新宿エリアでおすすめのお土産を紹介していきますね。
バスタ新宿で定番のお土産は以下の通り。
- 銀座のいちごケーキ
- バターバトラー バターフィナンシェ
- 東京パンケーキラングドシャ
銀座のいちごケーキ
「銀座いちごケーキ」は、いちごミルクのクリームをふわふわのスポンジで包んだお菓子。
まるでいちごのような見た目がかわいらしいですね。
いちごクリームの甘酸っぱさと、ミルククリームの甘さが絶妙な一品です。
箱入りの個数も選べるので、お土産としても渡しやすいですよ。
主な販売店
- THE土産SHOP

バターバトラー バターフィナンシェ
バターバトラーは、世界中から選りすぐったバターで作られたスイーツのブランドです。
「バターフィナンシェ」は、そんなバターバトラーの人気商品のひとつ。
スイス産の発酵バターとフランス産ゲランドの塩が使われたバターフィナンシェですよ。
生地には、しっとりするほどメープルシロップが染み込んでいます。
オシャレなお土産を探しているときにぴったりの一品ですね。
主な販売店
- NEWoMan新宿
- バターバトラー 各店舗

東京パンケーキラングドシャ
洋菓子系のお土産を探しているなら、「東京パンケーキラングドシャ」がおすすめ。
メープルシロップの香り豊かなクッキーに、ホワイトチョコレートをサンドしたパンケーキ風味のラングドシャです。
丸い形のラングドシャというのも珍しいですね。
見た目もパンケーキにそっくりで、食べていて楽しいお菓子です。
個包装されているので、会社や友人に配る用のお土産にも向いています。
主な販売店
- THE土産SHOP

バスタ新宿のお土産屋について
バスタ新宿でお土産を買うときは、以下のようなお店を利用しましょう。
- THE土産SHOP
- NEWoMan新宿
各お土産屋さんでは、有名な東京土産が揃っています。
THE土産SHOP
バスタ新宿でお土産を買うなら、4階にある「THE土産SHOP」がおすすめ。
東京のお土産はもちろんのこと、関東各県のお土産が揃っていますよ。
早朝6時から深夜24時まで年中無休で営業しているので、朝早くや夜遅くにお土産を手に入れたいときでも利用しやすいです。
バス乗車前にさっと買い物できるので、お土産を買い忘れたときの強い味方になってくれそうですね。
- 営業時間 6:00~24:00(現在は10:00~24:00)
ちなみに、ちょっとしたお土産ならバスタ新宿の4階にある「ファミリーマートバスタ新宿店」でも買えます。
食品や日用品などを買うついでにお土産が買えますよ。
NEWoMan新宿
バスタ新宿の近くでお土産を買うなら、「NEWoMan新宿」もおすすめです。
NEWoMan新宿は、バスタ新宿に隣接しているJR新宿ミライナタワーの中にありますよ。
主要なお土産屋さんは以下の通り。
- いちびこ
- えんなり
- 仁々木
- 結
- ひょうひょう庵
- バターバトラー
- フリッパーズ スタンド
- フルーツクチュールタカノ
- タイチロウ モリナガ
- レディベア
- ラ・メゾン・デュ・ショコラ
- アンド ザ フリット
- デメララ・ベーカリー
ほとんどのお店が駅ナカの2階に集結しています。
和菓子から洋菓子まで揃っているので、お土産も選びやすいですね。
バスタ新宿に直結しているので、気軽に立ち寄りやすい場所です。
- 営業時間 7:00〜28:00(フロアによって変動あり)
バスタ新宿の営業時間・アクセスなど詳細情報
営業時間
- THE土産SHOP 6:00~24:00(現在は10:00〜24:00)
- ファミリーマートバスタ新宿店 3:30~25:30(現在は5:00~25:00)
- 待合室 3:30~25:30(現在は5:00~25:00)
- 東京観光情報センター 6:00~23:00(現在は10:00~17:00)
※営業時間が変更されている場合もあります。
基本情報
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号
- アクセス:JR新宿駅 新南改札から徒歩で2分
- バスタ新宿の公式サイト