浅草寺・仲見世通りのお土産で人気おすすめのお菓子やスイーツ一覧 | お土産屋さんも紹介
浅草寺(せんそうじ)は、東京・浅草にあるお寺。東京にある最古のお寺としても知られていますね。
聖観世音菩薩さまをご本尊としていることから、「浅草観音」や「浅草の観音さま」とも呼ばれますよ。
観光地としても有名な「雷門」は、浅草寺の入り口「総門」にあたります。赤い大提灯が目印です。
また、雷門から浅草寺まで続く道は参道となっており、仲見世商店街(仲見世通り)として賑わっています。
浅草寺周辺はお土産屋さんも充実していて、外国人観光客や修学旅行生が多く訪れる人気のエリアです。
浅草寺周辺でおすすめの定番・人気お土産5選
ここからは、浅草寺周辺でおすすめのお土産を紹介していきますね。
浅草寺周辺で定番のお土産は以下の通り。
- 常盤堂雷おこし本舗の上磯部おこし
- 亀屋の人形焼
- 亀十のどらやき
- 満願堂のうす皮芋きん
- 舟和のあんこ玉
常盤堂雷おこし本舗 上磯部おこし
浅草といえば、「雷おこし」が有名。浅草の観光名所「雷門」に由来したお菓子ですよ。
雷門のすぐ隣にある常盤堂雷おこし本舗では、浅草名物の雷おこしを種類豊富に取り揃えています。
中でもおすすめなのが、「上磯辺おこしミックス」。
白砂糖・黒糖・抹茶・海苔、4種類のおこしがセットになっています。
やわらかい食感で食べやすく、子どもから大人まで楽しめるお菓子です。
ひとくちサイズのおこしが個包装されているため、お土産として配りやすいのも魅力的。
風神と雷神が描かれたパッケージに入っているので、浅草土産にぴったりですね。
主な販売店
- 常盤堂雷おこし本舗 各店舗
- 東京駅
亀屋 人形焼
浅草名物といえば、「人形焼」。
浅草寺周辺にはいくつか人形焼のお店がありますが、中でも亀屋の「人形焼」がおすすめです。
焼きたてと持ち帰り、どちらかを選ぶことができますよ。
その場で食べたいときは焼きたて、お土産にしたいときは持ち帰りといった感じで選べるのがうれしいですね。
あん入りの人形焼は、中にあんこがぎっしりと入っています。
ボリュームのある人形焼が好みの場合や、あんこ好きな人におすすめの一品です。
主な販売店
- 亀屋
また、人形焼を食べ比べた記事もあるので、そちらも参考にどうぞ。
亀十 どらやき
人気の浅草土産といえば、亀十の「どらやき」も外せません。
黒あんと白あん、2種類の味が楽しめますよ。
しっかりした甘さがほしいなら黒あん、スッキリした甘さが好みなら白あんがおすすめです。
ほかのお店のどら焼きと比べると一回り大きく、食べ応えも十分。表面の焼きムラに食欲をそそられます。
午後には売り切れてしまうことが多いので、確実に手に入れたい場合は早めに並びましょう。
主な販売店
- 亀十
満願堂 うす皮芋きん
満願堂は、さつまいもで作ったきんつば「芋きん」が有名なお店。ただ、芋きんは賞味期限が短いのでお土産には適していません。
芋きんをお土産として持ち帰りたいときにおすすめなのが、「うす皮芋きん」です。
こちらは、芋きんのおいしさはそのままで日持ちするタイプとなっていますよ。
皮を薄く仕上げることで、芋あんのホクホク感がより引き立つ仕上がりになっています。
さつまいも系のお菓子が好きな人に贈りたい一品ですね。
主な販売店
- 満願堂 各店舗
舟和 あんこ玉
浅草でかわいい系のお土産を探しているなら、舟和の「あんこ玉」がおすすめ。
玉型に丸めたあんこを寒天で包んだシンプルなお菓子です。
まるっとした形と、つやつや輝く姿がなんとも愛らしい一品ですよ。
小豆・白いんげん・抹茶・苺・みかん・珈琲といった6種類の味が楽しめます。
季節限定の味もあるので、四季折々のあんこ玉を食べ比べてみるのもいいかもしれません。
主な販売店
- 舟和 各店舗
- 東京駅
浅草寺周辺のお土産屋について
浅草寺周辺でお土産を買うときは、以下のようなお店がおすすめです。
- 浅草 入山煎餅
- 浅草梅園
- 浅草花月堂
- 浅草かりんころん
- 浅草きびだんご あづま
- 浅草九重
- 浅草 仲見世杵屋
- 浅草 よ兵衛
- 浅草シルクプリン
- 浅草浪花屋
- 浅草ラスク
- おいもやさん興伸
- 亀十
- 亀屋
- かりんとう 小桜
- 菓子工房ルスルス
- 木村屋本店
- 元祖木村屋人形焼本舗
- 千葉屋
- 常盤堂雷おこし本舗
- 常盤堂
- 徳太樓
- 舟和
- 本家 梅林堂
- 満願堂
- 三鳩堂
- やげん堀七味唐辛子本舗
- ノアケ トウキョウ
- リスト
特に、仲見世通りにお土産屋さんが充実しています。
揚げたての揚げまんじゅうやジャンボめろんぱんなどもあり、食べ歩きを楽しみながらお土産選びができるのも魅力のひとつ。
日本らしい和のキーホルダーやストラップなどを取り扱っているお店も多く、修学旅行生や外国人観光客で賑わっています。
お菓子系から雑貨系のお土産まで揃っているので、歩いているだけでも楽しいですよ。
浅草寺の近くでお土産を買うなら、仲見世通りを見てみましょう。
浅草寺でお守りを買うのもおすすめ
東京・最古のお寺というだけあって、浅草寺はお守りの種類も豊富です。
たとえば、以下のようなお守りがあります。
- 雷門合格守
- 蓮弁守
- 金鱗守
- 心願成就守
- 交通安全守
- 良縁守
- 安産守
- 厄除守
一通りのお守りが揃っていますね。お守りは、授物所にて購入できます。
浅草寺ならではのお土産を探しているなら、お守りを選んでみるのもいいですね。
浅草寺の開堂時間・アクセスなど詳細情報
開堂時間
- 6:00〜17:00
※10月~3月は6:30から開堂します。
基本情報
- 住所:東京都台東区浅草2-3-1
- アクセス:浅草駅より徒歩5分 、都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分
- 駐車場:台東区雷門地下駐車場などを利用しましょう。
- 浅草寺の公式サイト