
仙台港フェリーターミナル のお土産で人気おすすめのお菓子やスイーツ一覧5 件・お土産売り場も紹介
仙台港フェリーターミナルとは?
仙台港フェリーターミナルは、苫小牧~仙台~名古屋の航路を結ぶ太平洋フェリーが入港するターミナル。
入港するフェリーが太平洋フェリーだけということもあり、他のフェリーターミナルと比べるとこじんまりとしているという印象を受けます。
ターミナルの近くには、三井アウトレットパーク仙台港や、仙台うみの杜水族館などの観光スポットが点在しているので、フェリーの待ち時間などを利用して、訪れるのもおすすめですよ。
仙台港フェリーターミナルの施設の紹介
仙台港フェリーターミナルの施設の一覧は以下のとおり
- 太平洋フェリーの乗船受付カウンター
- 売店
- 食堂
- 待合室
▼乗船受付カウンター。
フェリーの乗船受付時間は120分前~60分前(港や車の有り無しで変わります)と、飛行機と比べると手続きをする時間の締切りが早いので、余裕を持って訪れたほうが安心ですね。
▼フェリーターミナル内の食堂
【営業時間】11:00 ~ 14:00
食堂には、うどん・そば、ラーメンやカレーなどのメニューがありましたよ。
▼徒歩で乗船する場合(車なしの場合)の乗船口
▼入港している太平洋フェリー「きたかみ」
売店の紹介 東北の銘菓や笹かまなども!
売店には、宮城県や東北地方のお土産が販売されています。
売店の規模はあまり大きくはありません。ちょっとしたおみやげや、買い忘れがあったときに利用すのにぴったりですね。
▼岩手の銘菓「かもめの玉子」
▼宮城といえばずんだが有名ですね。ずんだのお菓子も並んでいました。写真は、「宮城 ずんだ&あずきラングドシャ」
▼ばらまき用のおみやげにもぴったり。カントリーマアムのずんだ味
お菓子の他にも、仙台の名物でもある笹かまや、フェリー内で食べることができるカップラーメンも販売されていましたよ。
仙台フェリーターミナルのアクセスなどの詳細情報
仙台フェリーターミナルのアクセスなどの詳細情報です。
- 住所:〒983-0001 仙台市宮城野区港3丁目7番1号 フェリーターミナルビル内
- TEL:022-259-0211
- アクセス:車の場合…仙台港ICからフェリーターミナルまで約10分JRの場合…JR仙石線の中野栄駅or多賀城駅で下車バスかタクシーを利用、バスの場合…仙台駅前から直通のバスあり
- 公式サイトはこちら
仙台フェリーターミナルで購入できるおみやげの一覧
仙台フェリーターミナルで購入できるおみやげの一覧はこちら