山のほまれが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

山乃ほまれ外装
おみやの写真について

山のほまれのデータ

商品名山のほまれ
内容量3個入り9個入り15個入り18個入り24個入り36個入り48個入り72個入り
製造者合資会社 紅久
製造者住所新潟県糸魚川市本町7-18
賞味期限1ヶ月
保存方法冷暗所にて保存
箱の大きさ横 12cm × 奥行き 24cm × 高さ 5.5cm
名産地新潟県糸魚川
販売場所糸魚川駅
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類せんべい
価格帯1,000円以内2,000円以内3,000円以内4,000円以内

山のほまれとは

山のほまれは、カステラの材料を使って煎餅に仕上げた素朴なお菓子。
新潟県糸魚川市にある、お菓子司 紅久が製造・販売しています。

3代目店主が親しかったことから、童謡「春よ来い」や早稲田大学校歌の作詞などで知られる相馬御風氏の命名によって、昭和9年に生まれた山のほまれ。昭和10年には、山のほまれというタイトルの詩も贈られています。

発売当時はカステラのように肉厚の生地で柔らかい食感でしたが、戦時中に製造を中止。
戦後は「せんべい=パリパリしたもの」という風潮になっていたため、厚みをおさえ、サクサクとした食感に改良されました。

北アルプスにちなむ駒草や真柏などを図柄に採用し、せんべいの表面にも”お山”を表現。
同封されているしおりによると、牛乳にひたして食べるとおいしいと言う人も多いのだそうです。

山のほまれを食べてみて

せんべいは3枚ずつ、チャック付きの袋に入れられており、湿気が防げるようになっています。
せんべいの表面には、山に太陽がのぼる様子や高山植物など、数パターンの絵柄がありました。

サクサクと軽い食感で、たまご・砂糖・バターの味わいはまさにカステラそのもの。
甘さは控えめなので、紅茶やコーヒーなどいろんな飲み物に合いそうです。

昔ながらの素朴なお菓子といった風情があり、柔らかくて食べやすいので、とくに年配の方へ贈ると喜ばれそうですね。

昔を懐かしみながら食べる、古くからのファンも多いという山のほまれ。
紅久の店舗や糸魚川駅で購入できます。

山のほまれの種類と値段

  • 単品(3枚入り):135円
  • 3袋(9枚)入り:440円
  • 5袋(15枚)入り:850円
  • 6袋(18枚)入り:1,050円
  • 8袋(24枚)入り:1,350円
  • 12袋(36枚)入り:1,950円
  • 16袋(48枚)入り:2,500円
  • 24袋(72枚)入り:3,650円