臼杵せんべいサブレが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

臼杵せんべいサブレ外装
おみやの写真について

臼杵せんべいサブレのデータ

商品名臼杵せんべいサブレ
JANコード
4957376002373
内容量10個入り
製造者株式会社後藤製菓
製造者住所大分県臼杵市大字深田118番地
原材料小麦粉(小麦(大分県産))、砂糖(甜菜(北海道産))、生姜(大分県産)、卵(大分県産)、大豆加工食品(植物油脂、豆乳クリーム、豆乳、大豆粉、食塩)/膨張剤
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限約2ヶ月間
保存方法直射日光及び高温多湿を避けて保存してください。
箱の大きさ横 18.5cm × 奥行き 11.5cm × 高さ 4.2cm
名産地大分県
販売場所大分空港トキハ本店トキハ別府店トキハわさだタウン
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類せんべい
価格帯1,000円以内

臼杵せんべいサブレとは

「臼杵せんべいサブレ」は大分県臼杵市の後藤製菓が作っているお菓子です。

臼杵煎餅は、臼杵藩主が江戸参勤交代の際に持ち歩く保存食として作られたのがはじまりといわれている伝統的なおせんべいですよ。

かつて臼杵市は生姜の一大産地であったことから、おせんべいの生地に生姜が使われていますよ。

臼杵せんべいサブレは、昔ながらの臼杵煎餅をサブレ風にアレンジしたもの。

表面には臼杵市の公式キャラクター「ほっとさん」を焼印しているのがポイントです。

臼杵せんべいサブレを開封してみた

今回は10枚入りの臼杵せんべいサブレを購入してみました。

箱にはほっとさんがのんびりと温泉に入っているイラストが描かれ、見ているこちらも癒されますよ。

臼杵せんべいサブレ外装

箱を開けると、またほっとさんが登場したので笑ってしまいました。

ほっとさんは臼杵市にある国宝の彫刻、臼杵石仏をモチーフにしています。

名前の由来は「仏」のほっとや「ほっとする」のほっとから名付けられていますよ。

臼杵せんべいサブレ開封

個包装にはせんべいサブレが1枚ずつ入っています。

お土産の場合は配りやすいのがうれしいですね。

臼杵せんべいサブレ個包装

個包装の裏側には臼杵煎餅について紹介されていますよ。

イラスト入りで親しみやすく、子供にも分かりやすいように工夫されています。

臼杵せんべいサブレ個包装の裏側

同封のしおりにも臼杵煎餅の歴史について記載されています。

食べる前に一読しておくと、より味わい深く感じられそうですね。

臼杵せんべいサブレしおり

個包装を開封すると、中からほっとさんの顔が出てきました。

やる気があるのかないのかわからない、独特の表情の焼き印です。

臼杵せんべいサブレ個包装を開けたところ

開封すると甘い生姜の香りがふわりと漂ってきますよ。

大きさは手のひらの収まるサイズで直径6.5cmほどです。

臼杵せんべいサブレの大きさ

臼杵せんべいサブレを食べた感想

一口かじると、パリッという音とともに上品な甘い生姜の香りが広がります。

食感はやや固めでザクザクとした歯ざわりですよ。

噛んで溶けていくと、生姜のピリッとした辛みが出てきて甘辛が味わえます。

臼杵せんべいサブレの薄さ

甘いながらもさっぱりとした口当たりで、飲み込んだ後は生姜の深い風味が残りますよ。

砂糖と生姜の旨味、辛味が絶妙にマッチしているので、1枚完食するとまた袋に手が伸びて食べたくなります。

きつくない、まろやかな味なので子供でも食べやすいと思いますよ。

長く親しまれている臼杵煎餅のアレンジ品なので、お土産や贈りものにおすすめです。

臼杵せんべいサブレ中身

カロリーと栄養成分表示について

臼杵せんべいサブレのカロリーを確認してみました。

臼杵せんべいサブレのカロリーと栄養成分表示
臼杵せんべいサブレのカロリーと栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 25.4kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 0.5g
炭水化物 5g
食塩相当量 0.01g

臼杵せんべいサブレは1枚あたり25.4kcalです。

カロリーは低めなので気軽に食べられるのがいいですね。

賞味期限や日持ちについて

臼杵せんべいサブレの賞味期限は約2ヶ月間です。

日持ちがするのでお土産として扱いやすいですね。

臼杵せんべいサブレが買える場所

大分県臼杵市の後藤製菓や大分空港、大分県内の百貨店トキハなどで購入できます。

後藤製菓 本店

  • 住所:大分県臼杵市深田118
  • 電話番号:0972-65-3555
  • 営業時間:9:00〜16:30
  • 定休日:なし

通販でも買えます

後藤製菓ショッピングサイトからも購入できますよ。

遠方の場合はお取り寄せしてみるといいですね。