築地ちとせ 鯛安吉日が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

築地ちとせ 鯛安吉日外装
おみやの写真について

築地ちとせ 鯛安吉日のデータ

商品名築地ちとせ 鯛安吉日
内容量8個入り12個入り
製造者築地ちとせ 株式会社シュクレイ
製造者住所東京都港区北青山1-2-7
原材料砂糖(グラニュー糖、加工黒糖)、卵白、食用油脂、餡、小麦粉、アーモンド、水飴、発酵乳、食塩、脱脂粉乳、乳化剤(大豆を含む)、香料、加工澱粉
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限製造日より80日間
保存方法高温多湿・直射日光をお避けください。
箱の大きさ横 26cm × 奥行き 17.5cm × 高さ 4cm
名産地東京都青山
販売場所東京国際空港(羽田空港)
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類フィナンシェ焼き菓子
価格帯2,000円以内

築地ちとせ 鯛安吉日とは

築地ちとせは、大正元年に築地で創業したお店。現在は多くの和・洋菓子ブランドを展開するシュクレイが運営しています。

築地ちとせの鯛安吉日は、縁起のいい鯛の形をしたフィナンシェ。

生地には北海道産小豆で作った餡と黒糖を練り込み、コクのある味わいに仕上げています。

「大安吉日」とかけたネーミングがユニークですね。

オリジナルの開運おみくじ付きで、お祝い事や受験生への贈り物にぴったりですよ。

築地ちとせ 鯛安吉日を食べてみて

真っ赤なパッケージに、大漁船と鯛の絵柄がインパクト抜群。

いかにも縁起がよさそうな雰囲気満点です。

おみくじは大吉で、「とにかくめで鯛 いち日」と書かれていましたよ。

フィナンシェは、まるでたい焼きをひとまわり小ぶりにしたような、可愛らしい鯛のかたち。

生地は餡でうっすら紫がかっており、黒糖ならではのコクのある甘さがありました。

洋菓子でありながら和菓子の要素も感じられる、不思議な味わい。

さまざまな場面で活用できそうな、”おめで鯛”おみやげです。

築地ちとせのお菓子一覧

おみやでは、築地ちとせのお菓子をほかにも紹介していますよ。あわせてチェックしてみてくださいね。

カロリーと栄養成分表示について

築地ちとせ 鯛安吉日は、あんこが入っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。

築地ちとせ 鯛安吉日のカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。

エネルギー120kcal
たんぱく質1.9g
脂質6.8g
炭水化物13.0g
食塩相当量0.1g

築地ちとせ 鯛安吉日は、1個あたり120kcal。

おやつとして食べるときは、1個ほどがちょうどよさそうです。

また、特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。

特定原材料等(28品目)卵・乳成分・小麦

賞味期限や日持ちは?

築地ちとせ 鯛安吉日の賞味期限は常温で製造日より80日間。

直射日光・高温多湿を避けて、常温で保存しましょう。

日持ちするので、すぐには渡せない相手へのお土産に向いています。

個数と値段について

築地ちとせ 鯛安吉日の個数と値段は以下の通り。(税込価格)

  • 6個入り:1,350円
  • 12個入り:2,700円

個包装タイプのお菓子なので、お土産にしやすいです。

築地ちとせ 鯛安吉日が買える場所

築地ちとせ 鯛安吉日は、東京都にある築地ちとせの直営店で購入できます。

直営店は、東京都内に2店舗ありますよ。

東京駅では販売されていないので注意しましょう。

羽田空港 特選和菓子館

  • 住所:東京都大田区羽田空港 3-3-2 羽田空港第 1 旅客ターミナル 2 階 特選和菓子館
  • 電話番号:03-5756-1030
  • 営業時間:6:00〜20:00
  • 定休日:年中無休

羽田空港 フードプラザ

  • 住所:東京都大田区羽田空港 3-4-2 羽田空港第 2 旅客ターミナル 3 階 フードプラザ
  • 電話番号:03-5757-0191
  • 営業時間:8:00〜19:30
  • 定休日:年中無休

通販もできます

築地ちとせ 鯛安吉日は、シュクレイのオンラインショップで購入できます。

お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。

また、Yahoo!ショッピング・Amazonなどでも販売されてますが、公式通販ではありません。