たこべえが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




たこべえのデータ
商品名 | たこべえ |
---|---|
内容量 | 3個入り、9個入り、18個入り、36個入り |
製造者 | 株式会社 長寿堂恵佳 |
製造者住所 | 大阪府守口市大枝東町2-19 |
原材料 | 【元祖秘伝ソース味】 じゃがいも澱粉(遺伝子組換えでない)、植物油脂、ソース風味調味料(醤油・ウスターソース・ぶどう糖果糖液糖・砂糖)、澱粉糖化物、砂糖、ソースパウダー、蜂蜜、食塩、たこ、えび、生姜漬け、乾燥ねぎ、削り粉、アオサ/調味料(アミノ酸等)、着色料(紅麹色素・カラメル色素・カロテン色素)、膨脹剤、香辛料、酸味料、(一部にえび・小麦・さば・大豆・豚肉を含む) 【マヨネーズソース味】 じゃがいも澱粉(遺伝子組換えでない)、たこ焼ソース風味調味液(異性化液糖・デキストリン・食塩・野菜エキス・醸造酢・たんぱく加水分解物・香辛料)、さつまいも澱粉、植物油脂、たこ、砂糖、削り粉、紅生姜、食塩、えび、ソース風味調味料(醤油・ウスターソース・ぶどう糖果糖液糖・砂糖)、パン粉、マヨネーズ風味粉末調味料、アオサ/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素・紅麹色素・野菜色素)、膨脹剤、酸味料、香料、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・さば・大豆・鶏肉を含む) 【関西だししょうゆ味】 じゃがいも澱粉(遺伝子組換えでない)、醤油たれ(しょうゆ・デキストリン・みりん風調味料・魚介類エキス・砂糖・果糖)、さつまいも澱粉、植物油脂、たこ、砂糖、削り粉、紅生姜、食塩、えび、パン粉、アオサ/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素・紅麹色素・野菜色素)、膨脹剤、酸味料、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、(一部にえび・小麦・さば・大豆を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約3ヶ月 |
保存方法 | 直射日光、高温、多湿を避けてください。 |
箱の大きさ | 横 7.5cm × 奥行き 17.5cm × 高さ 4.0cm |
名産地 | 大阪府、守口 |
販売場所 | 伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、新大阪駅、大阪難波駅、天王寺駅、京阪百貨店くずはモール店、京阪百貨店モール京橋店、京阪百貨店守口店、京阪百貨店すみのどう店、天保山マーケットプレース、通天閣 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | せんべい、スナック菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内 |
大阪名物「たこべえ三兄弟」の概要・歴史
たこべえ誕生の背景
- 長寿堂恵佳が育んできた菓子づくりの技術
- 電鉄周辺をエリアに深く、広く根ざした流通体制
- そして、古くから親しまれてきた、たこ焼きという大阪の食文化
この3つの柱が「たこ焼き風せんべい(たこべえ)」を完成させました。
本物の生だこを素材に「たこ焼き」の風味を損なわず封じ込めた本格的おやつ。
大阪らしく楽しいパッケージが可愛いと若い女性にも好評です。
たこべえ三兄弟は製品発表以来、徐々に皆様に親しまれ、『新しい大阪の名物』『大阪土産』『楽しくて美味しいお菓子』として認知されるようになりました。
そんなたこべえ三兄弟は、大阪のお菓子文化と、今という時代のお客さまの価値観とライフスタイルをみつめて生まれた商品です。
たこべえ三兄弟を食べた感想
たこべえ秘伝ソース味(長男)
青のり、紅しょうが、削り節入りで特製ソースが決め手です!
生たこ入りでおいしいたこ焼せんべいに仕上がっています。
たこべえマヨネーズソース味(次男)
マヨネーズと秘伝ソースがからみ合いっておいしいです!
この味はお客様の声によって誕生したそうです。私はこの味が一番好きです。
たこべえ関西だししょう油味(三男)
青のり・紅しょうが・削り節入りで秘伝しょう油が味の決め手になっています。
たこべえ三兄弟には、血液型や性格も設定されています。このお土産をあげるときに、豆知識として教えてあげるのも楽しいですね。
紹介しているのは個包装ではないので、一気に食べ切ったほうがいいですが、箱入りは1つ1つ個包装されてるのでお土産にも最適です。
個数と値段について
たこべえ三兄弟の個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 3パック入り:496円
- 9袋入り:378円
- 18袋入り:648円
- 36袋入り:1,080円
9袋入り・18袋入り・36袋入りは箱入りタイプになっています。
カロリーと栄養成分表示について
たこべえ三兄弟は、どれくらいカロリーがあるのでしょうか。
たこべえ三兄弟のカロリーと栄養成分表示(1袋/1.5gあたり)は以下の通り。
エネルギー | 6.5~7.9kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.03~0.05g |
脂質 | 0.2~0.4g |
炭水化物 | 1.1~1.2g |
食塩相当量 | 0.04g |
たこべえ三兄弟は、1袋/1.5gあたり6.5~7.9kcal。
おやつとして食べるときは、1〜10袋ほどがちょうどよさそうです。
たこべえ三兄弟が買える場所・販売店まとめ
お土産にしようと思ったとき、たこべえ三兄弟がどこで売ってるのか気になりますよね。
たこべえ三兄弟は、大阪にある各店舗などで購入できます。
東京ではなかなか見かけないお菓子なので、大阪らしいお土産を選びたいときにぴったりです。
アントレマルシェ エキマルシェ新大阪
- 住所:東口改札内(エキマルシェ新大阪内)
- 営業時間:6:30~22:00
とんぼり屋
- 住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-7
- 営業時間:10:00~22:00
詳しくは公式サイトをご確認ください。
通販もできます
たこべえ三兄弟は、長寿堂恵佳のオンラインショップで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。
楽天市場・Yahoo!ショッピングなどでも販売されてますが、公式通販ではありません。