滋賀ぽてっち(茶塩)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
滋賀ぽてっち(茶塩)について
「滋賀のええもん屋」が企画・販売しているポテトチップス。
ポテトチップスには色々な種類がありますよね。
このポテトチップスはお茶を使った味なんです。珍しいですよね。
滋賀県・信楽産の近江茶を使用しています。
近江茶の歴史について、パッケージに書かれていたので紹介しますね。
お茶のはじまりは、今からおよそ1200年前。比叡山の開祖傳教大師最澄さんが唐より持ち帰った、一握りの茶種でありました。大津比叡山坂本の地に播き、それがもととなり、日本全国にお茶文化が広まったとされております。
今回購入した休暇村近江八幡(西館)の売店では、茶塩味の他に、えび塩味がありました。こちらでは販売していませんでしたが、近江牛焼肉味もあります。
120gのビッグサイズでありながら、1袋350円(税抜き)なので、おみやげに選びやすいですね。
ポテトチップス好きの方にどうぞ。
どのおみやげ物屋にもあるメジャーなお菓子というわけではないので、見かけたら要チェックです。
滋賀県のものを扱う華の蔵オンラインショップからも購入できますよ。
滋賀ぽてっち(茶塩)を食べた感想
120gのビッグパックというだけあって、ポテトチップス1枚1枚も大きなサイズです。一口では入らないサイズがたくさんありましたよ。
お茶の味はほとんどわかりません。
苦みのあるタイプでもなく、最後に”落ち着く味”をほんのりと感じる程度。塩も効いているので、あまりお茶の感じはしませんでした。
食感は、一般的なポテトチップスに負けず劣らずパリパリした歯ごたえです。
ご当地ならではの味を探している方にぴったりのおみやげでした。