佐藤屋 元祖柿羊羹が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
佐藤屋 元祖柿羊羹とは
岩手県三陸地方は比較的温暖な気候のため、昔から種のない小枝柿という品種の柿がよくとれました。
その独特の風味と甘みを生かし、干し柿を加工して羊羹に取り入れたのが柿羊羹です。
柿羊羹は多くのメーカーで作られていますが、中でも元祖といわれるのが佐藤屋のもの。
佐藤屋の初代が明治の末に売り出して以来、約100年もの間この地域で愛されてきました。
小サイズが340円、大サイズが410円、小サイズ3本箱入りが972円、大サイズ3本箱入りが1,330円(税込)と幅広いサイズ展開があり、贈答用にもおすすめです。
大船渡市にある佐藤屋の店舗や、道の駅さんりくで購入できますよ。
佐藤屋 元祖柿羊羹を食べてみて
レトロな紙のパッケージがおしゃれな雰囲気。
羊羹は1本まるまるシートに包まれています。
切り分けてみると、中はほんのりオレンジがかって見えました。
ねっとりとした食感で、口に入れた瞬間に「干し柿だ!」とわかるほど、強い柿の味がします。
羊羹のなめらかさよりも、干し柿を食べたときのもちもちとした歯ごたえに近いように感じました。
正直、ここまで柿の味がするとは想像していなかったのでびっくり。
干し柿の食感と上品な甘さで、お茶請けにもぴったりです。
干し柿が好きな人なら、きっとハマる味わいだと思いますよ。