三作せんべいが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




三作せんべいのデータ
商品名 | 三作せんべい |
---|---|
内容量 | 24個入り、32個入り、48個入り、60個入り、90個入り |
製造者 | 株式会社 柴舟小出 |
製造者住所 | 石川県金沢市横川7丁目2-4 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、小麦粉、鶏卵、マーガリン(乳成分、大豆を含む)/膨張剤、カロチン色素 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 60日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 19.5cm × 奥行き 19.5cm × 高さ 5.5cm |
名産地 | 石川県、金沢 |
販売場所 | 金沢駅、めいてつ・エムザ ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | せんべい |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内 |
三作せんべいとは
三作せんべいは、金沢で古くから愛される素朴なお菓子。
石川県金沢市にある大正6年創業の和菓子屋・柴舟小出(しばふねこいで)でつくられています。
昭和39年に発売開始された三作せんべいは、卵とマーガリンを使った洋風な味わいが魅力。
金沢みやげの定番のひとつで、市民なら誰もが一度は食べたことがあると言われるほどです。
モチーフとなっているのは、昔金沢に生息していたといわれる雷鳥と、加賀白山の黒百合。
個包装とせんべいの焼印それぞれに使われています。
ちなみに、三作せんべいという名前には「お菓子は天と地の恵みと人の和によって作られる」という意味があるそうですよ。
三作せんべいを食べてみて
せんべいは1袋に2枚入り。厚みは5mmほどと、せんべいとしては厚めですね。
食感はしっかりめで、ボリボリと噛みごたえがあります。
卵とマーガリンがふんわりと香る、ほどよい甘さの洋風のせんべいです。
昔ながらの素朴なお菓子といった感じで、ついつい手が止まらなくなります。
ただしのどがかわくので、お茶やコーヒーの用意は必須ですね。
子どもから年配の方まで、幅広い年代におすすめできるおみやげです。
カロリーと栄養成分表示について
三作せんべいは、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
三作せんべいのカロリーと栄養成分表示(1枚あたり)は以下の通り。
エネルギー | 61kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 11.0g |
食塩相当量 | 0.02g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵、乳 |
---|
三作せんべいは、1枚あたり61kcal。
おやつとして食べるときは、1〜2枚ほどがちょうどよさそうです。
賞味期限や日持ちは?
三作せんべいの賞味期限は常温で60日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
三作せんべいの値段と買える場所
- 24枚入り:810円
- 32枚入り:1,000円
- 48枚入り:1,500円
- 60枚入り:2,000円
- 90枚入り:3,000円
三作せんべいは、金沢市内の直営店や石川県観光物産館・めいてつエムザ・金沢駅などで購入できます。
また、柴舟小出オンラインショップからの購入も可能ですよ。