さんまパイが買える場所はどこか・食べてみた口コミ
[もくじ]タップですぐ見れます
さんまパイとは
さんまパイは、宮城県気仙沼の銘菓会が販売するお菓子です。
気仙沼沖を代表する魚・さんまを粉末にしてパイに練り込み、さらにさんまで作ったタレを塗って二度焼きし仕上げています。
醤油とバター、そしてさんまの風味が香ばしい、ここでしか食べられないパイですよ。
10枚入り1,404円(税込)で、菓子舗サイトウやコヤマ菓子店、道の駅三滝堂などで購入できます。
さんまパイを食べてみて
外箱は、昔使われていた”さんま箱”とよばれる木箱をイメージしています。
1枚あたり長さ20cmもある、かなり大ぶりなパイ。
封をあけると、醤油とともに強いさんまの香りが!
サクサクというよりはしっとりとした生地で、本格的なさんまの味がします。
静岡のうなぎパイのように、魚を使ってはいるものの甘いパイを想像していたので、かなりおどろきました。
甘じょっぱい系のお菓子なので、甘いものが苦手な人にもおすすめですよ。