彩雲堂 彩紋(さいもん)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

評価★★★★★4
口コミ1
彩紋 外装
おみやの写真について

彩雲堂 彩紋(さいもん)のデータ

商品名彩雲堂 彩紋(さいもん)
内容量23個入り
製造者株式会社彩雲堂
製造者住所島根県松江市八束町波入757
賞味期限20日~30日
保存方法直射日光・高温多湿を避けて保存してください
箱の大きさ横 12.2cm × 奥行き 11.3cm × 高さ 2.9cm
名産地島根県松江
販売場所出雲空港丸由百貨店一畑百貨店高島屋米子店足立美術館出雲大社松江城由志園
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類和菓子
価格帯1,000円以内

彩紋について

彩紋(さいもん)は、創業140年以上の老舗・彩雲堂(さいうんどう)が手がける島根県の和菓子です。

彩紋という単語には、「いろどりの美しい紋様」という意味があります。(出展:Weblio辞書)
宍道湖(しんじこ)の日没時に、雲間から差し込む光をイメージして作られました。

うずら豆で作られたあんを求肥(ぎゅうひ)で挟み、細長いスティック形に切って作られています。
賞味期限も20日~30日と、和菓子の中では長め。

原材料に7大アレルゲンが含まれていませんので、アレルギーが気になる方にも渡しやすいですよ。

彩紋を食べた感想

箱を開けると、 おうぎ型にくり抜かれた和紙で飾られたパッケージが目を引きました。
黄色と紫色の組み合わせは、上品でバランスの良い色づかい。
箱のサイズは手のひらより少し大きいくらいで、持ち運びしやすいです。

生地は上下が求肥に挟まれているため、食感はもちもち。

黄色は、ゆずがフルーティーで、酸味と甘味がマッチしています。
紫色は、紫いもと白ごまの風味や食感が味わえますよ。

緑茶のお茶うけとしてはもちろん、コーヒーや紅茶にも合います。
彩雲堂のホームページでは、ブランデーやウイスキーのおつまみとしてもおすすめされていますので、お酒を飲める方は試してみてください。

細長いスティックの形は、子供も持ちやすく食べやすいです。
わたしの子供も散らかさないでおいしそうに食べてくれました。

彩紋は彩雲堂直営店舗と通販限定で、のしや包装をしてもらえます。
さまざまな年齢層の方にも好まれやすく、お祝いごとにもぴったりな一品です。

彩紋を購入できる場所