六花亭 万作が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




六花亭 万作のデータ
商品名 | 六花亭 万作 |
---|---|
内容量 | 1個入り、10個入り |
製造者 | 六花亭製菓株式会社 |
製造者住所 | 北海道帯広市西24条北1丁目3-19 |
メーカー | 六花亭 |
原材料 | 砂糖、卵、小麦粉、生クリーム、バター、レモン砂糖漬、レモン果汁、レモン果汁粉末、乳加工品、レモンペースト、レモン皮粉末、水飴、ココアバター/トレハロース、膨張剤、植物レシチン(大豆由来)、香料 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 16~17日間 |
保存方法 | 25℃以下の涼しい場所で保存 |
名産地 | 北海道、帯広 |
販売場所 | 大丸札幌店、丸井今井函館店、丸井今井札幌本店、札幌三越、札幌エスタ、五稜郭タワー ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
価格帯 | 1,000円以内 |
六花亭の万作について
万作は、六花亭のお菓子の1つです。
明治16年、十勝開拓に関わった晩成社の人々が福寿草を「万作(まんさく)」と読んだことが、商品名の由来となっています。
商品名だと、どんなお菓子かイメージしにくいかと思いますが、レモンを使ったパウンドケーキです。
中身はカップケーキのような感じですよ。
期間限定で販売されている
六花亭 万作は、冬季限定で販売されているお菓子です。
3月31日までの限定品になっているため、売っていないときは販売期間中かどうか確認しましょう。
開封してみたときの感じ

開けてみると、レモンの香りが漂ってきます。
バターのにおいもあるので、より美味しそうに感じますよ。
上に白いのがついていて、袋に少なからず張り付いているのもあり、ちょっと取り出しにくいです。

万作がとても柔らかいので、取り出すときにつぶさないようにやさしく取り出すのがコツですね。
万作を食べてみた感想

もう、見るからに美味しそうで、においをかぐだけで口の中が潤ってきます。
ということで早速口に含んでみました。
レモンの香りや味がしつつ、ふわっとした食感でマドレーヌのような味がしました。
口の中で溶けるような感じでしたよ。

最初にレモンの味がして、そのあとで生地自体の味がしてくるという順番です。
噛んでいくうちに、思った以上に口の中で溶けていくので、気づいたらもう食べてしまった、という感覚になります。
次々に口に含んでいき、あっという間に1つ食べてしまいました…!
食べる場所によってはレモン味が強いところもあるので、それも楽しみの1つです。
カロリーなどの栄養成分表示

万作をお土産でもらって食べるときはカロリーが気になってしまうかと思います。
以下でカロリーも含めた栄養成分表示をまとめました。
エネルギー | 137kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.9g |
脂質 | 7.1g |
炭水化物 | 16.8g |
食塩相当量 | 0.1g |
また、特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 乳成分、卵、小麦、大豆 |
---|
賞味期限や日持ちについて
万作は、25℃以下の涼しい場所で保存していれば、16〜17日間日持ちします。
生菓子が多い六花亭のお菓子の中では、賞味期限が長いほうに感じますね。
お土産で渡すときも、2週間ちょっとあれば余裕があると思います。
個数ごとの値段について
万作をお土産で買うときに、何個入りに対応しているのかが気になるところだと思います。
バラ売りも含めて、以下の個数に対応していますよ。
- 1個:125円
- 10個入り:1,770円
10個入りだと、箱詰めになっている分だけバラ売りよりも高くなっています。
バラ売りは、六花亭の店舗で買えますよ。
万作が販売されている店舗・通販サイト
万作が販売されている場所は、六花亭の各店舗になります。
2020年夏の時点だと、札幌駅や新千歳空港では販売されていませんでした。
また、場所を問わず手に入れたい場合は、六花亭オンラインショップを使いましょう。
万作だけを買うこともできますし、万作も含めた詰め合わせセットも販売されています。
参考:十勝日誌
ふるさと納税でも入手できます
万作は、ふるさと納税の返礼品にもなっています。六花撰や十勝日誌などの詰め合わせ商品に含まれていますよ。
1年間頑張った自分へのご褒美に六花亭のお菓子を食べたいなら、ふるさと納税してみましょう。
おまけ:六花亭の他のお菓子について
六花亭では、他にもたくさんのお菓子が販売されています。
このサイト(おみや)でも、1つ1つのお菓子ごとに写真つきで感想を記事にしていますので、気になったらチェックしてみてくださいね。