濃姫いちごのチョコくりーむ大福が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
濃姫いちごのチョコくりーむ大福とは
「濃姫いちごのチョコくりーむ大福」は、岐阜県のブランド苺「濃姫」を使った半生菓子。
製造は、岐阜県下呂市の株式会社 長登屋です。
濃姫は、岐阜県ではじめて開発されたオリジナル苺のこと。
大粒で味が良い「アイベリー」とカタチと味が良い「女峰」を配合した品種です。
濃姫の特徴は3つあります。
- 濃い味
- 濃い色
- 濃い香り
いずれも濃いということで、濃姫という名前が付いています。
また、岐阜県にゆかりが深い武将「斎藤道三」の娘「濃姫」にもちなんで命名されていますよ。
濃姫いちごのお土産菓子は選べます
岐阜県を代表するブランド苺「濃姫」を使ったお土産菓子は、種類が豊富。
お土産売り場でも様々なお菓子が販売されていました。
多くのお菓子は、冬から春にかけてのみ登場する期間限定品。
お土産売り場で見かけた時にはぜひ、購入してみてくださいね。
- 濃姫いちごのチョコくりーむ大福594円(税込)
可愛らしいパッケージに16個。
小部屋タイプのケースに、1個づつ入っています。
1個あたり約37円。手頃な価格帯のお土産菓子を用意したい時におススメです。
大福は直径3㎝程度。ココアパウダーがふんだんにまぶされて美味しそうですね。
カットしてみると、もちもち感と苺であふれています。
さてどんな味でしょうか。楽しみです。
食べてみての感想
食感は、ほど良い弾力で噛み応えがあります。
ココアパウダーのすぐ内側。もちもちの部分は、お餅の様に伸びる事はありませんが、食感はTHE大福。
その内側の、いちごチョコクリームは滑らかな食感です。
味は、甘みが強いのはもちもちの部分。
風味は、ココアパウダーといちごチョコクリームが前面にでてきます。
総合すると、甘さ控えめ。優しい味でとても食べやすかったです。
万人受けする味は、お土産菓子として魅力的ですね。
賞味期限は、製造日から90日。常温保存がおすすめです。
濃姫いちごのチョコくりーむ大福が購入できる場所
今回は、濃姫いちごのチョコくりーむ大福を河川環境楽園にある岐阜おみやげ川島店で購入しました。
河川環境楽園は、岐阜県のお土産選びはもちろんご当地料理も楽しめます。
また、バーベキューや無料で遊べる公園や水遊びスペースも充実。
一般道はもちろん、東海北陸自動車道 川島パーキングエリアから入ることができるレジャー施設です。