六花亭 □△○(まるさんかくしかく)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




六花亭 □△○(まるさんかくしかく)のデータ
商品名 | 六花亭 □△○(まるさんかくしかく) |
---|---|
内容量 | 6個入り、60個入り |
製造者 | 六花亭製菓株式会社 |
製造者住所 | 北海道帯広市西24条北1丁目3-19 |
メーカー | 六花亭 |
原材料 | どこかで春が(小麦粉、乳製品、砂糖、バター、ココアバター、卵、アーモンド粉末、乾燥苺、コーンスターチ、全粉乳、ラム酒、ヨーグルト粉末、ブランデー、食塩、膨脹剤、植物レシチン(大豆由来)、香料)・バタータフィ(砂糖、アーモンド、バター、水飴、乳製品、オリーブ油、食塩、香料、植物レシチン(大豆由来))・チーズクッキー(小麦粉、ナチュラルチーズ、バター、生クリーム、食塩、パプリカ)・クロッカン(砂糖、卵白、小麦粉)・くるみクッキー(小麦粉、バター、くるみ、乳製品、砂糖、ココアバター、カカオマス、牛乳、卵、アーモンド粉末、ブドウ糖、食塩、ラム酒、ブランデー、バニラビーンズ、膨脹剤、植物レシチン(大豆由来)、香料)・ありがとう(アーモンド、乳製品、卵白、砂糖、ココアバター、バター、小麦粉、植物レシチン(大豆由来)、香料)・カフェクロケット(小麦粉、バター、砂糖、アーモンド、コーヒー、ブランデー、オリーブ油、食塩、膨脹剤)・アーモンドヤッホー(アーモンド、乳製品、ココアバター、砂糖、カカオマス、バニラビーンズ、植物レシチン(大豆由来))・抹茶ラングドシャ(乳加工品、卵、砂糖、ココアバター、バター、小麦粉、乳製品、餅粉、アーモンド粉末、クリームパウダー(乳製品)、抹茶、リキュール、オリーブ油、膨脹剤、植物レシチン(大豆由来)、香料) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 25℃以下の涼しい場所で約50日間(缶タイプ) |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避け、25℃以下の場所で保存してください。 |
箱の大きさ | 横 15.5cm × 奥行き 15.5cm × 高さ 6cm |
名産地 | 北海道、帯広 |
販売場所 | 大丸札幌店、丸井今井函館店、丸井今井札幌本店、札幌三越、札幌エスタ、東急百貨店札幌店、五稜郭タワー ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | チョコレート、クッキー |
価格帯 | 1,000円以内、3,000円以内 |
「□△○(まるさんかくしかく)」とは?
紹介するお菓子「□△○(まるさんかくしかく)」は六花亭(ろっかてい)の商品。
六花亭は北海道帯広市のお菓子メーカーで、中でも「マルセイバターサンド」は全国的にも有名で人気がありますね。ファンが多い人気のお菓子です。
その六花亭のお菓子「□△○(まるさんかくしかく)」。
右から読んで「まるさんさくしかく」です。
お菓子が入っている缶には、六花亭の包装紙にも使われているイラスト。
北海道の草花が描かれていてなんともかわいらしいです。
この缶だけでもよろこばれそうなお菓子ですね。
缶は薄いセラフィン紙で覆われており、「□△○」とだけ書いてあります。
□△○のそれぞれの書体が違うような感じを受けましたがそれもそのはず。
なんと、○と△、□は先代からわたる3世代の六花亭の当主が手書きしたもの。
三代がひとつに…というお菓子作りの姿勢を次世代におくる思いがこめられています。
缶の蓋を開けると中には、まる、さんかく、しかく、見た目にもかわいい、いろいろな形の焼き菓子が9種類入っていますよ。
9種類の詰め合わせ内容
「□△○(まるさんかくしかく)」の詰め合わせ内容は以下の通り。
- どこかで春が(苺クランチチョコ)
- バタータフィ
- チーズクッキー
- クロッカン
- くるみクッキー
- ありがとう(ホワイトチョコとアーモンドクッキーの組み合わせ)
- カフェクロケット(アーモンド入りコーヒークッキー)
- アーモンドヤッホー(アーモンドをミルクチョコレートでコーティング)
- 抹茶ラングドシャ
クッキーやチョコレート、アーモンド菓子など、9種類もの焼き菓子が入っています。
全部で88個の焼き菓子が入った詰め合わせ品です。
箱を開けて食べるまでの流れと感想
六花亭の包装紙でおなじみの、坂本直行氏のデザインした絵がプリントされている缶も素敵ですね。
見た目にも素敵な缶の表面に書かれているのは、「□△○」の文字だけ。
缶を見ただけでは中身はわかりません。
缶の蓋を開けると、かわいらしい焼き菓子が並んで入っていました。
一つ一つのお菓子の説明書きもついています。
また、こどもの日が近い時期だと、鯉のぼりプリントのパッケージになっていました。

「□△○(まるさんかくしかく)」を食べてみての感想
「どこかで春が」というお菓子は、ビスケットとホワイトチョコレートを組み合わせた苺味のクランチチョコ。
甘酸っぱい苺の味が口の中いっぱいに広がります。
クロッカンはカリッとした食感がいいですね。ヨーグルトなどにも合いそうです。
バタータフィはローストアーモンドが香ばしく、コーヒーにも合いそうな一品。
さっくりとしたクッキーに、抹茶ラングドシャは抹茶の香りと中に挟まっている濃厚なホワイトチョコレートが美味しい。
素材の味や色や香りがぎゅっと詰まっています。
9種類もの焼き菓子が入っているので、一品一品それぞれ全く違う美味しさに出会えます。
まる、さんかく、しかく、見た目の可愛らしさもいいですね。
ついつい全種類お皿に並べたくなるかわいさです。(実際、並べてしまいました)
お菓子を頂いたあとは、缶は小物入れとして使えます。
鮮やかで優しさを感じる花が描かれている六花亭ならではのイラスト、素敵ですよね。
お世話になっている方へのお礼やお使い物にもよろこばれそうな一品ですよ。
カロリーなどの栄養成分表示について

お土産でもらった□△○を食べるときに、カロリーなどの栄養成分表示が気になるかと思います。
以下で○△□ミニにあるお菓子ごとにまとめてみました。
エネルギー | 49kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 2.8g |
炭水化物 | 5.3g |
食塩相当量 | 0.04g |
エネルギー | 36kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 2.8g |
食塩相当量 | 0.02g |
エネルギー | 41kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 3.3g |
食塩相当量 | 0.03g |
賞味期限・日持ちについて
□△○の賞味期限は50日となっています。
25℃以下の涼しい場所保存していることが条件ですが、かなり日持ちしますね。
缶タイプの□△○は88個も入っていため、一気に食べられないことを思うとありがたいです。
個数と値段について
□△○は、88個入り税込2,900円で販売しています。
9種類の焼き菓子が楽しめるので、ギフトとしてもおすすめです。
「□△○(まるさんかくしかく)」はどこで売ってる?
お土産にしようと思ったとき、□△○がどこで買えるのか気になりますよね。
□△○は、六花亭の各店舗で購入できます。
大丸札幌店や札幌三越など、百貨店でも取り扱っているので買いやすいですよ。
詳しくは、六花亭の店舗案内ページをチェックしてみてください。
通販でも買えます
□△○は、六花亭の公式オンラインショップでも購入できます。
一度食べた□△○が忘れられない場合は、六花亭のオンラインショップでお取り寄せしてみるのもいいですね。
新千歳空港や札幌駅では売ってない
□△○は、新千歳空港や札幌駅では販売されていません。
札幌周辺にいるときは、駅からそこまで遠くない六花亭札幌本店に行くか、隣接している札幌エスタや大丸にある六花亭の店舗に行けば□△○が見つかりますよ。
北海道でも気軽に入手できないお土産ということもあって、もちろん東京や大阪では手に入りません。
場所を問わずに□△○が欲しいなら、ネットで買うようにしましょう。
□△○ミニもあります

また、「□△○(まるさんかくしかく)ミニ」という商品も販売されています。
ミニは3種類のクッキー詰め合わせで330円。
苺クランチチョコ2枚、くるみクッキー2枚、抹茶ラングドシャ2枚のセット。
ミニのほうは、ちょっとしたおみやげにもよろこばれそうな一品ですよ。

それぞれ一口サイズでとても食べやすいです。
3種類の味を楽しめるので、あっという間に食べ切ってしまいました。
▼抹茶ラングドシャ

▼くるみクッキー

▼苺クランチチョコ

ミニの賞味期限は35日
□△○ミニの場合は、缶タイプよりも賞味期限が短く35日間となっています。
それでもお土産で渡すには十分すぎるぐらいの日持ちなので、気になるほどではないですね。
おまけ:六花亭の他のお菓子について
六花亭では、他にもたくさんのお菓子が販売されています。
このサイト(おみや)でも、1つ1つのお菓子ごとに写真つきで感想を記事にしていますので、気になったらチェックしてみてくださいね。