丸基屋 双鶴(そうかく)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

丸基屋 双鶴(そうかく)外装
おみやの写真について

丸基屋 双鶴(そうかく)のデータ

商品名丸基屋 双鶴(そうかく)
内容量4個入り
製造者(有)丸基屋
製造者住所岩手県盛岡市南大通1-12-21
賞味期限3ヶ月
箱の大きさ横 7cm × 奥行き 11.5cm × 高さ 2cm
名産地岩手県盛岡
販売場所盛岡駅
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類干菓子
価格帯1,000円以内

丸基屋 双鶴(そうかく)とは

双鶴(そうかく)は、岩手県盛岡市のお土産。

創業80年を越える老舗菓子店・丸基屋(まるきや)が手がけています。

双鶴は麦を煎って粉にした「香煎(こうせん)」が原材料で、そこに砂糖や水飴を混ぜ、木型で固めた落雁の一種。

似たようなお菓子に、お隣・秋田県の小豆粉でつくる落雁「諸越(もろこし)」がありますね。

お菓子づくりは、気候や湿度に左右される繊細な仕事。

やわらかすぎず、硬すぎずの絶妙なバランスに仕上げる、職人技が要求されます。

双鶴の紋章について

丸基屋 双鶴(そうかく)紋様

お菓子に描かれている紋章は「南部向い鶴」ともよばれ、丸型は表紋、ひし形は裏紋として南部藩で代々使われてきたもの。

そんな由緒ある紋章ですが、丸基屋ではお菓子への使用を許されています。

その感謝をこめ、当時の南部の殿さまにお菓子を献上したところ、「商売に役立つのなら大いに結構」という言葉をいただいたそう。

丸基屋 双鶴(そうかく)を食べてみた感想

丸基屋 双鶴(そうかく)中身

お菓子は丸型とひし型の2種類入り。

香煎粉のつぶつぶ感のなかに、南部藩の美しい紋章が描かれています。

表面はサックリ、口に入れてからはすーっと溶けていく、繊細な口あたり。

麦を焦がしたような香りが口いっぱいに広がり、子どもの頃に食べた駄菓子を思い出しました。

甘みもありますがとても上品で、お茶請けにもぴったりの味わい。

見た目に高級感があるため、盛岡ならではの手土産としても使えますね。

丸基屋 双鶴(そうかく)が買える場所や通販について

双鶴は、丸基屋本店・盛岡駅フェザン店で購入できます。

なお、通販での取り扱いはありませんでした。