マエダセイカ 生羽二重餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

生羽二重餅 外箱
おみやの写真について

マエダセイカ 生羽二重餅のデータ

商品名マエダセイカ 生羽二重餅
内容量1個入り
製造者マエダセイカ株式会社
製造者住所福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
原材料砂糖(国内製造)、餅粉、水飴/トレハロース、乳化剤
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限約4日間
保存方法直射日光、高温多湿を避けて涼しいところで保存
箱の大きさ横 12.5cm × 奥行き 17cm × 高さ 2.5cm
名産地福井県福井市
販売場所守山PA多賀SAスペース・アップルよいち
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類羽二重餅和菓子
価格帯1,000円以内

マエダセイカ 生羽二重餅とは

羽二重餅は福井県の銘菓。300年を超える歴史のあるお菓子です。

福井県では、いろんなお菓子屋さんが作っている羽二重餅。

先日福井に行った際に「生羽二重餅」というものを初めて見つけました。
読み方は「なまはぶたえもち」です。

生羽二重餅は「まるごと」「そのまま」の状態を食べられる特別な商品。

マエダセイカが販売している通常タイプの羽二重餅の賞味期限が約20日なのに対し、生羽二重餅は約4日間。
とても日持ちが短い商品となっています。

材料もシンプルなものでできていているため、日持ちがあまりしないんだとか。

福井ならではのお土産。旅の思い出にいかがでしょうか。

マエダセイカ 生羽二重餅を食べてみて

購入する時に店員さんには「傾けないようにしてくださいね」との指示があったのですが、帰って箱を開けてお餅のトロトロ感をみて納得しました。

「付属のヘラがついていて、すくうように食べてください」との注意書きがあります。

指示通りヘラですくってみると、トロトロの羽二重餅、すぐにヘラから滑り落ちてしまいます。

お餅は半透明で透き通っていました。
美しい!みるだけでうっとりしてしまいます。

ヘラからすかさず口に運ぶととろっと、もったりとした不思議な食感。

思っていたよりも甘く、何回かに分けて食べたいなと思いました。

お皿に乗せるのも至難の技なので、何人かでヘラやスプーンですくいながら楽しく食べるのがおすすめです。

カロリーと栄養成分表示について

マエダセイカ 生羽二重餅は、甘い和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。

マエダセイカ 生羽二重餅のカロリーと栄養成分表示(100gあたり)は以下の通り。

エネルギー274kcal
たんぱく質2.9g
脂質0.1g
炭水化物65.4g
食塩相当量0.0g

マエダセイカ 生羽二重餅は、100gあたり274kcal。

そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。

賞味期限や日持ちは?

マエダセイカ 生羽二重餅の賞味期限は常温で7日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
日持ちはしないので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。

マエダセイカ 生羽二重餅はどこで買える?販売店まとめ

お土産にしようと思ったとき、マエダセイカ 生羽二重餅がどこで売っているのか気になりますよね。

マエダセイカ 生羽二重餅は、福井県にある直売所や加賀IC店(無人直売所)で購入できます。
また、福井県のサービスエリアでも取り扱っているところがありますよ。

東京や大阪には店舗がありません。

売っている場所が限られているので、福井ならではのお土産を探しているときにぴったりです。

マエダセイカ 羽二重餅の古里

  • 住所:福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
  • 電話番号:0776-61-2100
  • 営業時間:8:00~17:00

通販もできます

マエダセイカ 生羽二重餅は、マエダセイカのオンラインショップマエダセイカ 羽二重餅の古里 楽天市場店で購入できます。

お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。