鎌倉紅谷 クルミッ子が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




鎌倉紅谷 クルミッ子のデータ
商品名 | 鎌倉紅谷 クルミッ子 |
---|---|
JANコード | |
内容量 | 5個入り、8個入り、16個入り |
製造者 | 株式会社 紅谷 |
製造者住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4 |
原材料 | くるみ(アメリカ産)、砂糖、クリーム(乳製品)、小麦粉、バター、水飴、卵、はちみつ、牛乳/膨張剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・くるみを含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約2ヶ月、オンラインショップの場合はお届け日から50日以上 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
箱の大きさ | 横 5.5cm × 奥行き 11.5cm × 高さ 3.0cm |
名産地 | 神奈川県、鎌倉 |
販売場所 | 東京国際空港(羽田空港)、小田原駅、新横浜駅、東京駅、藤沢駅、川崎駅、平塚PA、横須賀PA、大丸東京店、阪急うめだ本店、一畑百貨店、高島屋横浜店、ラゾーナ川崎、六本木ヒルズ、テラスモール湘南 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | キャラメル、焼き菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内 |
クルミッ子について
クルミッ子はくるみがたっぷり入った自家製キャラメルを、手焼きのバター生地ではさんだお菓子です。
「くるみっ子」や「くるみっこ」と間違えられることもありますが、正しくは「クルミッ子」と書きますよ。
食べやすい一口サイズで、お茶やコーヒーのお供にちょうどよく、かわいいリスのパッケージも人気です。
クルミッ子を製造・販売しているのは、神奈川県鎌倉市に本店を構える「鎌倉紅谷(かまくらべにや)」。
鎌倉紅谷の一部の店舗では、コーヒー味のパウンドケーキにクルミッ子がまるごと包まれている「クルミッ子INN」も販売されています。
クルミッ子を食べた感想
クルミッ子はひとつひとつ透明なフィルムで包まれているので、職場や学校でもお土産として配りやすいです。

フィルムをはがすと、バターとキャラメルの香りがふわっと広がります。
外側のバター生地はやや固めですが、中身のキャラメルはとろりと柔らかく仕上がっていますよ。

濃厚なキャラメルの味に、くるみの歯ごたえがアクセントになります。
1個のサイズは約5㎝×約2㎝×約2.2㎝と小さめながら、甘さがしっかり感じられるので食べごたえがありますね。
暑い時期には冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。
カロリーと栄養成分表示について
キャラメルのお菓子と聞くと、カロリーが気になるところですよね。
カロリーは箱の裏に記載されています。

以下でカロリーも含めた栄養成分表示を一覧にしました。
エネルギー | 105kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.2g |
脂質 | 7.0g |
炭水化物 | 9.4g |
食塩相当量 | 0.06g |
クルミッ子のカロリーは、1個当たり105kcalです。
ひとつのサイズが小さい割りにカロリーは高めなので、食べすぎには注意したいですね。
クルミッ子の原材料表示
クルミッ子の原材料は、以下の通りです。
くるみ(アメリカ産)、砂糖、クリーム(乳製品)、小麦粉、バター、水飴、卵、はちみつ、牛乳/膨張剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・くるみを含む)
これらの素材を使いながら、クルミッ子は職人たちによる手仕事でつくられています。
味を左右するキャラメルづくりにこだわるだけでなく、季節や天候によって焼き加減も変えていますよ。
個数ごとの値段はいくら?
クルミッ子の個数ごとの値段は、以下の通りです。
価格は全て税込みで表記しています。
- 5個入:724円
- 8個入:1,166円
- 16個入:2,333円
箱入りでもコンパクトで持ち運びしやすいので、手土産やプレゼントにもぴったりですよ。
【賞味期限】どれくらい日持ちする?
クルミッ子を店舗で購入したときは、賞味期限は約2ヶ月先の日付になっていました。
公式のオンラインショップには「お届け日から50日以上」先の賞味期限のものが届くと記載されています。
十分に日持ちするので、お土産として購入するときにも安心です。
クルミッ子が売ってる場所はどこ?販売店舗まとめ
クルミッ子を購入したいと思ったときに、どこで買えるのか気になりますよね。
ここからは、クルミッ子が販売されているお店を紹介していきます。
購入できる場所の一覧
クルミッ子を製造・販売する鎌倉紅谷は、神奈川県と東京都に11の直営店があります。
鎌倉紅谷の直営店以外でも、伊勢丹やイトーヨーカドーなどで取り扱いされている場合がありますよ。
東京や大阪でも、百貨店の銘菓コーナーをのぞいてみるとクルミッ子が買えることがあるかもしれません。
東京駅は八重洲中央南口の新幹線改札口横「ギフトキヨスク東京」、羽田空港では第2ターミナル「ANA FESTA61番ゲート店」で販売されています。
東京駅から直結の百貨店、大丸東京店にも2020年10月21日に店舗がオープンしました。
カフェもあります
クルミッ子をコンセプトにしたケーキやパフェが食べられる、カフェもあります。
横浜のみなとみらいエリアにある「Kurumicco Factory(クルミッ子ファクトリー)」には、ショップとカフェの他に名前の通り工場が併設されています。
クルミッ子のキャラメルを作っているところや、キャラメルをはさむ生地をのばす工程を見学することができますよ。
通販でも購入できます
通販を利用すれば、自宅にいながらクルミッ子がお取り寄せできます。
公式の通販サイトが「鎌倉紅谷オンラインショップ」です。
10,800円(税込)以上の購入かつ1ヶ所への配送であれば、送料無料になりますよ。
オンラインショップでは、アウトレット商品であるクルミッ子の切り落としも販売されています。
AmazonやYahoo!ショッピングでも購入は可能ですが、やや割高な場合が多いです。