錦盛堂 杵つきあんころ餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
[もくじ]タップですぐ見れます
錦盛堂 杵つきあんころ餅について
あんころ餅は岡山県倉敷市児島地区の由加山(ゆがさん)の名物として300年以上の前に誕生しました。
由加山は2000年以上前から信仰の対象とされていて、由加神社本宮という神社と蓮台寺(れんだいじ)という社寺から成り立っており、門前町も繁栄。
江戸時代、由加山と瀬戸内海をわたった讃岐の金刀比羅宮の双方に参れば大きなご利益があるとされました。
ゆがさん・こんぴらさんの「両参り」と呼ばれて、おおいに流行したといいます。
このときに由加山の境内や門前町で売っていたのがあんころ餅で、参拝客の間で由加山の名物として人気でした。
あんころ餅は江戸時代のはじめごろ、当時の岡山藩主だった池田綱政が由加山に参ったとき、綱政の大名行列にふるまわれたのが、由加村民があんこをつけてお餅を竹の皮に包んだお餅でした。
これが由加山のあんころ餅のはじまりだそう。
今も由加山はあんころ餅がおみやげが名物。初詣のときなどは、あんころ餅を求めて行列ができるとのこと。
現在は錦盛堂のほかにも数店があんころ餅を販売しています。
錦盛堂 杵つきあんころ餅を食べた感想
有名なあんころ餅といえば伊勢の赤福。
でも由加山の「あんころ餅」は見た目に独特の形です。
あんころ餅とは「餡の衣の餅」という意味なのですが、由加山のあんころ餅は、複数のお餅の上からあんこをたっぷりとまぶしたものです。
衣というよりも「あんこの布団」と表現した方が近いかもしれませんね。
包装は竹の皮をイメージした図柄の包装紙。
その中は同じく竹の皮のような模様の紙箱がビニールで真空パックされてあり、紙箱の中にあんころ餅が入っています。
食べるときは同封の木製ヘラでお餅を使用。
一口サイズの団子のようなお餅で、由加山のほかのお店のものと比べると形が丸っこくてきれいです。
あんこはこしあん。
味はやや控えめの甘さ。
あんこの色もやや薄めとなっています。
お餅は杵つきにこだわっているだけあって、とても弾力があり食べ応え十分。
あんこに負けないお餅のおいしさが楽しめます。
由加山の他店のものよりお餅にこだわった商品と感じました。
錦盛堂は児島市街地にある老舗和菓子店。
所在地は由加山ではないのですが、錦盛堂は国産材料、しかも可能な限り岡山産にこだわっているそうですよ。
なお費期限は短いのでお気をつけください。
錦盛堂 杵つきあんころ餅が買える場所
2017年12月現在、錦盛堂「杵つきあんころ餅」は下記で販売されています。
- 蓮台寺境内の売店
- 倉敷市児島地区内の一部ホテル
- 錦盛堂 店舗
価格は15個入りで1包600円。