海煎堂 かに十割煎餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
海煎堂 かに十割煎餅について
兵庫県の日本海側地域では、冬になるとカニ漁が盛んになります。
そんな日本海で採れたカニをふんだんに使用して、ミネラル豊富な海洋深層水とともに素焼きにしたのがこちらの「十割煎餅」。
独自の製法で一枚一枚弱火でじっくりと焼き上げた素焼き煎餅は、とても繊細な薄さなのですが、その薄さの中にぎゅっと濃縮された旨みを楽しむことができます。
カニは全国の日本海でも漁獲されるので、様々なところに「カニ煎餅」たるものが存在しますが、今までで食べたどの海鮮煎餅よりも、素朴ながらも高級感があり、カニ本来の味が染みこむとても美味しい煎餅でした。
食べた感想やお土産としてのポイント
今までに食べたかに煎餅は、明らかに着色がしてあったり、カニの味を濃く再現していたりと「加工」という文字が頭に浮かぶものが多い印象でした。
こちらも正直そんな感じだろうと思いながら購入したのですが、良い意味で裏切られるものでした。
まず一枚がとても薄く、ちょっとの衝撃で割れてしまいそうな繊細な煎餅は、うっすらとピンク色をしています。
合成着色料は使用しておらず、紅麹色素などの天然色素からなる色なので安心ですね。
小袋を開けると、なかからふわっとカニの良い香りがしてきます。
カニはズワイガニとベニズワイガニを使用していて、食べた瞬間にすぐ感じる味わいではなく、噛むほどにじわじわと旨みを感じられるという味付け。
とても上品な味は、何枚食べても飽きない美味しさでしたよ。
小袋12枚が入った大袋が2個、一箱に入っています。
大袋をあけてしまうと、小袋に密閉性はなく乾燥しやすくなってしまうため、早めに食べるのがおすすめです。
カリッとした食感を楽しむためにも、開封後は新鮮なうち(?)に食べてくださいね。