鎌倉大仏あめが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
鎌倉大仏あめについて
神奈川県のおみやげです。
鎌倉と言えば大仏ではないでしょうか。
大仏と言っても、キャラクターものではなく、リアルなんです。
大きさは、手のひらサイズ。愛らしくもあり、何とも不思議な感じ。
1つ30円でかなりお手頃なので、配る用にかなり数が必要でも選びやすいですね。
鎌倉駅から大仏がある向かう途中にある 「駄菓子や長谷店」で購入しました。
鎌倉大仏あめを食べた感想
棒に飴がついていて、透明フィルムで梱包された、とてもシンプルなお菓子。
私は飴を食べると、つい噛んでしまうこともあります。
ただ、この飴はリアルに感じる大仏なので、なんとなく噛んではいけない気がしました。
原材料が砂糖、水飴、オリゴ糖だけなので、味はべっこう飴のよう。あっさりした甘さでした。
保存方法が記載されていませんでしたが、開封前は特に気を使わなくても大丈夫でしたよ。
ただ、記事の写真撮影のために出したまま置いていると、室温でも少し溶けてしまいました。
そのため、開封後は早く食べることをおすすめします。