聖護院八ッ橋総本店 かきつばた(白・茶)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
かきつばた(白・茶)とは?
元禄2年(1689年)創業の聖護院八ッ橋総本店が手がける、かきつばたという花をイメージしたお菓子です。
生八ッ橋の生地でできた団子を、かきつばたの花の形に伸ばす前に手ごねして型で抜いたもの。
団子は杵でつき、砂糖合わせも手でやるという手間暇かけた商品なんですよ。
機械を使えばもっと速く大量生産できるのでは?
こう思うかもしれませんが、実際には手作業でなければいけないんだそう。
その理由は、機械では綺麗に砂糖が入らない、艶が全然違うなど、手作業でこそ高いクオリティーを保つことができるんですね。
ひとつひとつ手作りなので大量生産が難しく、販売されている店舗や数量が限られています。
今回ご紹介する「かきつばた(白・茶)」は2種類の味を楽しむことができますよ。
- 白:ほんのりとしたニッキの香り
- 茶:強めのニッキの香り
かきつばた(白・茶)を食べた感想
かきつばたは白、抹茶とも上品な甘さのお餅でした。
餅は伸びずにプチッと切れるような食感。
これは餅に使われている原料が米粉だからです。
かきつばた(白)
白いお餅はさっぱりとした上品な甘さ。
ニッキが入っているみたいで、食べているとふわっとしたニッキの香りが口の中に広がります。
それほどニッキの香りは強くありません。
よほど意識して味わわないと、ニッキが入っているとは気づかないかもしれません。
かきつばた(茶)
白のかきつばたと比べて、茶色のかきつばたはニッキの香りが強いお餅になっています。
もし八ッ橋(ニッキ味)がお好なら、たまらない一品になると思います。
お餅の甘さとニッキの香りはとても相性が良くて美味しいです!
かきつばた(白・茶)が買える場所
かきつばた(白・抹茶)は、聖護院八ッ橋総本店・本店、くまの店、大丸京都店で購入することができます。
店舗名 | 住所 |
---|---|
本店 | 京都市左京区聖護院山王町6 |
くまの店 | 京都市左京区聖護院山王町16 |
大丸 京都店 | 地下1階和菓子売り場 |