出雲のお福わけ ぜんざいおこしが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




出雲のお福わけ ぜんざいおこしのデータ
商品名 | 出雲のお福わけ ぜんざいおこし |
---|---|
JANコード | |
内容量 | 4個入り、8個入り |
製造者 | 寿製菓株式会社 IWC |
製造者住所 | 鳥取県米子市旗ヶ崎2028番地 |
原材料 | 砂糖、小豆加工品、水飴、パフライス ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 90日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 13cm × 奥行き 22cm × 高さ 4.6cm |
名産地 | 島根県 |
販売場所 | 出雲空港、松江駅、宍道湖SA、足立美術館、松江フォーゲルパーク ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | おこし・あられ |
価格帯 | 1,000円以内 |
出雲のお福わけ ぜんざいおこしとは
出雲のお福わけ ぜんざいおこしは、出雲のお福わけの姉妹商品。
鳥取県にある寿製菓が製造・販売しています。
お福わけシリーズは、縁を結ぶお菓子がコンセプト。
出雲に来た人たちのご利益のかたちとして、このお菓子をおすそ分けしてもらえたら…という願いが込められています。
じつは、出雲地方はぜんざいの発祥の地。
出雲にある神西(じんざい)という地名がなまって、ぜんざいと呼ばれるようになりました。
これにちなんで作られたのが、ぜんざいおこしです。
ぜんざいの材料であるお米と、縁起のいい小豆を使った素朴なお土産となっています。
出雲のお福わけ ぜんざいおこしを食べてみて
お米と小豆で表現されたパッケージは、古風な中にも目新しさがあるデザイン。
お米でつくられたおこしは”ポン菓子”のような軽い食感ですが、ぜんざいおこしの食感は固めです。
小豆の存在感がしっかりとあり、噛んでいると本当にぜんざいを食べているような気分になります。
直径9cmほどと大ぶりで、食べごたえのあるお菓子です。
せんべい好き・豆好きにはたまらないですね。
出雲のお福わけ ぜんざいおこしで、大切な人に”お福わけ”してみてはいかがでしょうか。
カロリーと栄養成分表示について
出雲のお福わけ ぜんざいおこしのカロリーと栄養成分表示は以下の通り。
エネルギー | 389kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.9g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 87.3g |
食塩相当量 | 0.1g |
出雲のお福わけ ぜんざいおこしのカロリーは、100gあたり389kcalです。
おやつとして食べるなら、2枚程度がちょうどよさそうですね。
個数と値段について
出雲のお福わけ ぜんざいおこしの個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 4枚入り:972円
- 8枚入り:1,782円
個包装タイプのお菓子なので、お土産として配りやすいです。
賞味期限や日持ちについて
出雲のお福わけ ぜんざいおこしの賞味期限は90日間です。
日持ちするお菓子なので、お土産にしやすいですね。
出雲のお福わけ ぜんざいおこしの販売店
お土産にする場合、出雲のお福わけ ぜんざいおこしがどこで買えるのか気になりますよね。
出雲のお福わけ ぜんざいおこしは、出雲空港・松江駅・宍道湖SAなどで購入可能です。
楽天市場などの通販サイトでも購入できます。