巌手屋 チョコ南部グラノーラが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




巌手屋 チョコ南部グラノーラについて
チョコ南部グラノーラは、南部せんべいの老舗「巌手屋」が開発した、南部せんべいの進化系スイーツ。
砕いた胡麻の南部せんべいと岩手県産のシリアル、そしてドライフルーツを合わせたチョコレートバーです。
カロリーは1個あたり54kcal。夏季は休売となっています。
チョコ南部グラノーラを食べた感想とおすすめポイント
薄ピンクのパッケージがかわいい、チョコ南部グラノーラ。
食べる前にじっくり眺めると、チョコレートの中に多彩な素材がゴロゴロ混ざっているのがわかります。
原材料名を読んで「ドライレモンは酸っぱいのでは?」と心配しましたが、そこはチョコのコーティングによって、“甘さの中のほどよいアクセント”になっていました。
甘酸っぱさや胡麻の香り、シリアルと南部せんべいの食感。かむほどにいろいろな味に出会えて、楽しいお菓子です。
南部せんべいと岩手県産のシリアルを使用しているところがお土産向きですし、個包装で配りやすいのもいいですね。
チョコ南部PREMIUM Berry Grain(ベリー・グレイン)との違い
同じ巌手屋の商品に、Berry Grain(ベリー・グレイン)というお菓子があります。
こちらもフルーツグラノーラを固めたようなチョコレートバーなのですが、ストロベリー味のチョコレートでコーティングされており、「チョコ南部グラノーラ」とは中身の素材も違います。
長さは、Berry Grain(ベリー・グレイン)が約6cm、チョコ南部グラノーラは約6.5cm。
また、チョコ南部グラノーラのほうが素材の刻み方が大きいようで素材ごとの味わいがわかりやすく、逆にBerry Grain(ベリー・グレイン)のほうが味の融合を感じられる気がします。
チョコレートバーがお好きな方は、ぜひ食べ比べてみてくださいね。
チョコ南部グラノーラの販売店舗・通販
チョコ南部グラノーラは、巌手屋の直営店および、岩手県内の駅や高速道路インターチェンジ、スーパーマーケットなど多数の店舗で購入することができます。
また、公式オンラインショップでも購入することができます。
楽天市場店もありますので、楽天ポイントを集めたい方はそちらもおすすめですよ。