ギガ団子が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




ギガ団子のデータ
商品名 | ギガ団子 |
---|---|
内容量 | 1個入り |
製造者 | 滋賀ごてん本舗 伴 一男 |
製造者住所 | 滋賀県大津市和邇北浜577-5 |
原材料 | 米粉(滋賀県産近江米)、砂糖、醤油、みりん、きな粉、米飴/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、(一部に小麦・大豆・乳成分を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 2日 |
保存方法 | 高温多湿を避けて保存して下さい |
箱の大きさ | 横 14.2cm × 奥行き 22.0cm × 高さ 4.5cm |
名産地 | 滋賀県、大津 |
販売場所 | 吹田SA、多賀SA、土山SA、びわ湖大橋米プラザ ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | お団子、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
ギガ団子とは?
一度見たら忘れられないほどインパクトのあるみたらし団子。
なんという大きさでしょうか。思わず二度見をしてしまうほど。
どれほど大きいかを確認するために500円玉と比べてみましょう。

団子とは思えないほどの大きさですね。
この「ギガ団子」を手がけるのは滋賀県に店を構える滋賀ごてん本舗。
竹串に3つの団子が刺さっているのですが、団子1つで普通の餅ほどの大きさがあるんです。
気になったので団子1つの大きさを測ってみました。
- 横:約7cm
- 縦:約5cm
- 高さ:約3.5cm
見た目のインパクトばかり注目されますが、「ギガ団子」はお米の味を楽しむことのできる団子なんですよ。
団子の原料になっているのは、滋賀県産近江米で作られた米粉。
ずっしりとした重量感のある団子には、きな粉が別につけられています。
最初はみたらしだけ、次にきな粉をふりかけて食べるといった2つの食べ方が楽しめます。
ギガ団子を開封。どんなお菓子?
ギガ団子を手に取ってみましょう。
巨大な団子が3つもついているのにもかかわらず、竹串はとても細くて「大丈夫か?」と心配になるほど。
もちろん一般的な団子の串と比べるとずっと太くて、割り箸くらいの太さがあります。
でも、この団子に比べるとずいぶんと細く感じますね。
串をつかみ団子を持ち上げてみましょう。
なんと重たい団子でしょうか!
団子を持つ手がぷるぷると震えます。これはすごい。
団子の1粒があまりにも大きいので普通の団子のようにかぶりつくこともできません。
一旦お皿において団子をひとつずつ取り外して食べることにしました。
ギガ団子を食べた感想
お皿に1粒取り出した「ギガ団子」。
それはとても重くて重量感たっぷり。これは食べ応えがありそうです。
巨大な見た目からは、重量感があって食べ応えのある団子に見えますよね。
ところが意外とペロッといけてしまいました。
その理由はあっさりとした味だからです。米粉を使っているからなのでしょうか。
とにかくお米の味がしっかりして繊細な味わい。
みたらしあんの方もほどよい甘さで全然しつこくありません。
とてもさっぱりとしていて、シンプルで美味しかったです。
きな粉が別添えされているので、途中からきな粉をふりかけて食べると香ばしい味わいになっておいしいですよ。
ただ、1人で1本を食べるのは多すぎると思います。
3人で分けて食べるとちょうどいいのではないでしょうか。
とにかくおいしくて満腹感も得られる大満足のお団子です。
ギガ団子はどんな人へ贈りたい?
見た目のインパクトがありすぎるので、友人を驚かせるためのお土産におすすめです。
特にお子さんはとてもビックリして大喜びしてくれますよ。
私が「ギガ団子」を持参した方のお子さんは「大きい!重たい!」と喜んでくれたんだそう。
相手をビックリさせたい時にはもってこいのお土産です。
ただし、日持ちが短いのであまり遠方の方へのお土産には向きません。
ギガ団子の基本情報
ギガ団子の入り数
とても大きなお団子が1本(団子3個)がパックに入っています。
1パック590円(税込)です。
販売店によって若干値段が異なることもあります。
ギガ団子の日持ち
日持ちは2日間。
日が経つと固くなってしまうので、できるだけ早いうちに食べてくださいね。
ギガ団子のカロリーと栄養成分表示
ギガ団子のカロリーと栄養成分表示は以下の通り。
エネルギー | 840kcal |
---|---|
たんぱく質 | 11g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 189.7g |
食塩相当量 | 1.4g |
ギガ団子は1本あたり840kcalです。
大きいだけあってカロリーも結構しますね。
また、特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦・大豆・乳成分 |
---|
ギガ団子はどこで売ってる?販売店まとめ
お土産にしようと思ったとき、ギガ団子が売ってる場所が気になるのではないでしょうか。
「ギガ団子」は、滋賀ごてん本舗やびわ湖大橋米プラザ、滋賀県内のスーパー、サービスエリア、道の駅などで購入することができます。
わたしは滋賀県のスーパー「平和堂」で購入しました。
人気のある商品なので、品切れになることもあるのでお早めに購入されるのをおすすめします。
店舗名 | 滋賀ごてん本舗 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市和邇北浜577-5 |
通販はありません
ギガ団子は日持ちしないため、通販サイトでお取り寄せすることはできません。
現地でしか買えないので、滋賀ならではのお土産を選びたいときにぴったりですね。
もう少し小さな団子がほしいなら「米飴みたらし団子」
「ギガ団子」のように大きな団子はいらないという方向けに、もう少し小ぶりの団子「米飴みたらし団子」も用意されています。
こちらはギガ団子の半分くらいの大きさなので食べやすいかも。
参考:米飴みたらし団子
