風流堂 若草が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

評価★★★★★5
口コミ1
風流堂 若草外装
おみやの写真について

風流堂 若草のデータ

商品名風流堂 若草
JANコード
4949982000171
内容量6個入り12個入り18個入り24個入り30個入り36個入り
製造者(有)風流堂
製造者住所島根県松江市矢田町250-50
原材料砂糖(国内製造)、白玉粉、餅粉、寒梅粉、水飴、卵白(卵を含む)、コーンスターチ/着色料(黄4、黄5、青1)
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限10日間
保存方法直射日光・高温多湿を避け、お早目にお召上がりください。
箱の大きさ横 7cm × 奥行き 22cm × 高さ 4cm
名産地島根県松江
販売場所出雲空港松江駅一畑百貨店西武船橋店西武所沢店高島屋米子店足立美術館松江城
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類和生菓子
価格帯1,000円以内2,000円以内3,000円以内4,000円以内

風流堂の若草とは?

風流堂 若草は、若草色の春の景色を表現したお茶菓子。
島根県松江市で明治23年に創業した老舗和菓子店、風流堂が製造・販売しています。

もともとは200年ほど前、松江城七代目藩主・松平不昧公(ふまいこう)が好んで食べていたとされるこちらのお菓子。
求肥に若草色のそぼろをまぶしてあり、見た目にも爽やかさが感じられますね。

お茶好きの松江のひとびとにとって、古くから欠かせないお茶菓子のひとつとして親しまれています。

若草の由来

風流堂が販売しているお菓子には、ほかにもこのようなものがあります。

風流堂の若草を食べた感想

1つのパックの中に6切れ入り。
そのまま切って食べられるよう、木べらが1本添えられています。

外側は固い粉に覆われており、内側はやわらかいお餅です。
パリパリともちもちのダブルの食感が味わえます。

どちらの生地もとても甘いので、お茶菓子にはぴったり。
爽やかな若草色が、お茶の席を彩ってくれそうですね。

カロリーなどの栄養成分表示について

風流堂「若草」の原材料・カロリー・栄養成分表示

お餅の食感で甘いお菓子なので、カロリーがどのぐらいになるのかも気になるところです。

以下で若草のカロリーと栄養成分表示をまとめてみました。

若草の栄養成分表示(1個36gあたり推定値)
エネルギー 92kcal
たんぱく質 0.3g
脂質 0.0g
炭水化物 23.0g
食塩相当量 0.0g

賞味期限・日持ちについて

若草の賞味期限は10日となっています。

そこまで長持ちするわけではないので、お土産で渡すときは早めにするといいですね。

自分で食べるときも忘れないうちに。

若草の種類と値段

風流堂の若草は、以下の個数で販売されています。

  • 6個入り:1,080円
  • 12個入り:2,160円
  • 18個入り:3,240円
  • 24個入り:4,320円
  • 30個入り:5,400円
  • 36個入り:6,480円

また、百貨店に出ているときは2個入りも見かけました。

風流堂の若草2個入り

若草が買える場所

風流堂の若草が買えるお店は、風流堂店舗をはじめ、主に以下のところになります。

これ以外のところでも、各地の百貨店がまれに取り寄せていることもあります。