舟和 黄金色の芋金貨が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




舟和 黄金色の芋金貨とは
明治35年(1902年)、東京・浅草に創業した老舗和菓子店「舟和」。
いまや全国的な人気となった「芋ようかん」の元祖としても知られていますね。
そんな舟和の芋ようかんの味をそのままおせんべいにしたのが、「黄金色の芋金貨」です。
さつまいもは国産の紅あずまを使用。おいもと砂糖と塩だけでできた、ノンフライのいもせんべいですよ。
舟和が運営するカフェ「ふなわかふぇ」では、パフェやプリン、ソフトクリームなどにこの芋金貨が添えられ、食感のアクセントとして使われています。
舟和 黄金色の芋金貨を食べてみた感想
浅草寺の雷門が描かれた箱はかわいらしく、浅草のおみやげと分かりやすいデザイン。
中には黄色くて丸い、金貨のような形のおせんべいが入っています。
直径5センチ弱、厚さ1ミリほどと薄いのでひと口でパクリといただけますよ。
口に入れるとサクサクと音を立てる、軽い食感。
食感だけでいうと、ピンク色で平べったいタイプの”えびせん”に似ていますね。
はじめはほんのり甘い素っ気ないおせんべいだなという印象でしたが、噛んでいくうちにどんどんさつまいもの風味が広がってきます。
素朴な甘さが後をひき、手が止まらなくなりますよ。
口の中に残る後味は、たしかに芋ようかんを食べたときにそっくり。
けっしてインパクトの強い味ではないのですが、おいも本来のおいしさを楽しめ、芋好きならハマるお菓子です。
軽くてコンパクト。日持ちが長く、お値段もリーズナブル。
舟和の商品のなかではあまり知られていないものの、おみやげとしてかなり優秀なのでは!
ちょっとした手みやげやお礼のプチギフトに、これから積極的に使っていきたいと思いました。
賞味期限と日持ちについて
黄金色の芋金貨の賞味期限は1〜2ヶ月ほどです。
日持ちするので、お土産として渡しやすいですね。
黄金色の芋金貨の値段について
黄金色の芋金貨の価格は、1箱50g入りで486円(税込)です。
カロリーと栄養成分表示について
舟和 黄金色の芋金貨のカロリーと栄養成分表示は以下の通り。
エネルギー | 193kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 46.4g |
食塩相当量 | 0.1g |
黄金色の芋金貨のカロリーは1箱あたり193kcalです。
特定原材料等28品目は使われていないので、アレルギーがある人でも安心して食べられます。
舟和 黄金色の芋金貨はどこで買える?販売店まとめ
黄金色の芋金貨は、舟和の一部店舗や百貨店で購入できます。
公式サイトの店舗一覧のうち、取扱商品欄に「せんべい」と書いてある店舗で販売していますよ。
通販では買えません
黄金色の芋金貨は実店舗のみで販売しています。
オンラインショップでは取り扱っていませんのでご注意ください。