富士山ほろりんしょこらが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




富士山ほろりんしょこらのデータ
商品名 | 富士山ほろりんしょこら |
---|---|
JANコード | |
内容量 | 9個入り、12個入り |
販売者 | ワイエムカンパニー株式会社 |
販売者住所 | 山梨県中央市山之神流通団地3丁目8番5号 |
原材料 | 【いちご味】準チョコレート、乳糖、マーガリン、ホエイパウダー、卵白粉末、脱脂粉乳、砂糖、いちご果汁パウダー(砂糖、いちご濃縮果汁、デキストリン)、コーンスターチ、乳化剤、香料、着色料(赤104、赤106、モナスカス、カロテン)、酸化防止剤(V.E)、(原材料の一部に大豆、オレンジを含む)【チョコ味】準チョコレート、乳糖、マーガリン、ホエイパウダー、卵白粉末、脱脂粉乳、砂糖、ココアパウダー、コーンスターチ、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン)、(原材料の一部に大豆を含む)【抹茶味】準チョコレート、乳糖、マーガリン、ホエイパウダー、卵白粉末、脱脂粉乳、砂糖、抹茶、コーンスターチ、乳化剤、香料、着色料(黄4、青1、カロテン)、酸化防止剤(V.E)、(原材料の一部に大豆を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 製造日から210日 |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避けて保存 |
箱の大きさ | 横 11cm × 奥行き 8.2cm × 高さ 10cm |
名産地 | 山梨県、中央 |
販売場所 | 石和温泉駅、甲府駅、韮崎駅、足柄SA、談合坂SA、浜松SA、朝霧高原、富士急ハイランド、富士山周辺 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | クッキー |
価格帯 | 1,000円以内 |
富士山ほろりんしょこらについて
富士山ほろりんしょこらは日本で一番高い山、富士山をモチーフにした焼き菓子です。
生地にチョコレートを混ぜたクッキーで、いちご・チョコ・抹茶の3種類を詰め合わせていますよ。
箱とクッキーは富士山の形をしているので、富士登山や富士山周辺へ行った時のお土産にぴったりです。
富士山ほろりんしょこらを開封してみた
箱は末広がりの八角形で雪化粧と裾野がプリントされています。
「世界文化遺産」や「富士山」の文字が入っているので、どこのお土産なのかすぐにわかりますね。
手に取るたび雄大な富士山が思い浮かびますよ。

さっそく開けていきましょう。
箱は差し込み部分が3つあるので、開けるときは少しコツがいりますよ。

中からピンク・黄色・緑の3種類の個包装が出てきました。

ピンクはいちご、黄色はチョコ、緑は抹茶味です。
食べるときはどの味にしようか楽しみながら選べますね。

個包装されているので、職場や友人へのお土産の場合は渡しやすいですよ。
それぞれの包みを開くと、いちご、チョコ、抹茶の甘い香りが漂ってきました。

3種類を並べるとカラフルでかわいらしく、お茶の時間が華やぎます。
食べる前にはじっくりとミニ富士山を堪能してみてくださいね。

富士山ほろりんしょこらを食べた感想
いちご・チョコ・抹茶、3つの味を食べた感想を紹介していきますね。
いちご
ピンク色の富士山は鮮やかでぱっと気分が明るくなりますね。
手に取ると甘酸っぱくフルーティーないちごの香りが広がります。
ぱくりと口に入れると、ほろっとした食感とともにスッと溶けていきますよ。
甘さは強めなのでコーヒーや紅茶など、飲み物と一緒にいただくのがよさそうです。

チョコ
口に入れると、サクサクと軽やかな食感でクッキーがほろりと崩れ溶けていきますよ。
「ほろりんしょこら」という名のとおりですね。
飲み込んだ後はビターのコクと甘さに包み込まれ、後をひくおいしさです。
生チョコとクッキーをあわせたやわらかさで、口当たりがよく食べやすいですよ。

抹茶
見た目は抹茶というより、きれいなメロン色の富士山ですね。
口に含むとふわっと抹茶の風味が広がり、後味にミルキーなチョコレート味が感じられます。
抹茶の渋みや香りよりも甘さが強いので、お子さんでも食べやすいですよ。
3種類の味の変化を楽しみながら味わってみてくださいね。

カロリーと栄養成分表示について
カロリーがどれくらいあるのか気になりますよね。
富士山ほろりんしょこらのカロリーと栄養成分表示をまとめてみました。

エネルギー | 45kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 3.9g |
食塩相当量 | 0.02g |
エネルギー | 44kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 4.0g |
食塩相当量 | 0.02g |
エネルギー | 46kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 3.1g |
炭水化物 | 3.8g |
食塩相当量 | 0.02g |
いちごは45kcal、チョコは44kcal、抹茶は46kcalでした。
かわいらしくて次々と口に入れたくなりますが、食べ過ぎには気をつけたいですね。
個数と値段について
富士山ほろりんしょこらの個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 9枚入り:700円
- 12枚入り:940円
個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用としてもおすすめです。
賞味期限と日持ちについて
富士山ほろりんしょこらの賞味期限は、約210日です。
日持ちが長いので、お土産として使いやすいですね。
富士山ほろりんしょこらはどこで売ってる?
お土産にしようと思ったとき、富士山ほろりんしょこらがどこで売ってるのか販売店が気になりますよね。
富士山ほろりんしょこらは、山梨県や静岡県内のサービスエリアや道の駅で販売しています。
- 道の駅朝霧高原
- 静岡県富士山世界遺産センター
通販もできます
富士山ほろりんしょこらは、楽天市場から購入できますよ。
お取り寄せして自宅でのおやつに食べるのもいいですね。