富岳銘菓 富士と桜えびが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
富岳銘菓 富士と桜えびについて
静岡県のおみやげを紹介します。
作っているのは和菓子店、きよせ。静岡県吉原の吉原商店街にあります。
ここは旧東海道で、「きよせ」は100年以上の歴史があるんですよ。
今回紹介する「富士と桜えび」には、なんと桜えびを刻んで練り込んであります。
お煎餅だと、桜えびが入ったものもありますが、甘味のあるサブレに桜えびが入っているのは珍しいですよね。
そして、使われている桜えびは、駿河湾で採れたものですよ。
今回は新富士駅のおみやげ屋で購入しましたが、きよせでは1枚ずつのバラ売りもしています。
旅のお供に、また自分用にも使いやすいですね。
富岳銘菓 富士と桜えびを食べた感想
個包装は、パッと明るくおめでたさのあるデザインです。中のサブレは富士山形。
そして麓にはカタカナで「サクラエビ」と刻まれています。
食べてみると、軽い食感ながら、ザクザクとした食感も味わえます。
そして、気になる桜えびですが、これには感動しました。
サブレの甘さはもちろんあるのですが、桜えびが一緒に香るんです。
決して、サブレの甘さに勝とうとしていない感じ。桜えびならではの上品さでしょうか。
“海老”というと、香ばしい味と、強めの香りがするイメージだったので、意外でした。
クセがなく、サブレととても良く合っていて、まさに”絶妙”といえます。
静岡県を象徴する富士山、そして特産である桜えびの味も活きている、当地みやげにぴったりですよね。
個人的にも、おみやげにぜひ使おうと思いました。