恵那清月堂 栗きんとんが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
恵那清月堂の栗きんとんについて
恵那清月堂 栗きんとんは、木曽路の味覚と呼ばれています。
製造・販売しているのは、岐阜県の老舗である恵那清月堂(えなせいげつどう)。
国産の栗をじっくりと砂糖で炊き上げ、ひとつひとつ茶巾しぼりでていねいに仕上げられているのが、恵那清月堂 栗きんとんの特徴です。
材料もシンプルで、ごまかしがききません。
あえて裏ごししていない栗を入れることによって、なめらかな食感と粒の食感が味わえるように作られています。
恵那清月堂 栗きんとんは、栗の産地や収穫時期によって色が違う場合があるそうです。
これも、栗をそのまま生かした商品だからこそ。
季節銘菓のため、9月から3月ごろまでの期間限定販売となっています。
恵那清月堂 栗きんとんを食べた感想
商品名からおせち料理の栗きんとんを想像していましたが、口に入れるとほくほく。
良い意味で、想像を裏切られました。栗をそのまま食べているような味ですが、甘すぎずしっとり。上品に感じました。
つぶつぶとした食感となめらかで溶けていく食感が絶妙で、一つの栗きんとんに組み合わされています。
常温でもおいしいですが、冷蔵庫で冷やしてから食べると口の中で栗がほろほろと溶けていく感覚をより一層味わえましたよ。
そのまま手に持って食べると、強い力を入れると砕けてしまいます。
お皿に乗せて、ようじやフォークを使うと食べやすいですよ。
恵那清月堂 栗きんとんは、秋になったら素朴な味が好きな方に食べてみていただきたいお菓子です。