越後サブレが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
越後サブレとは
越後サブレは、新潟県上越市のお菓子。
高田駅前にある御菓子処 紅屋が製造・販売しています。
サブレというと洋風に思えますが、越後サブレという名前やデザインには和風の雰囲気も感じられますね。
厚めのサブレのまわりにざらめをまぶし、くるみを入れてあります。
ちなみに個包装にある「毘」の文字は毘沙門天のことで、戦の守り神として越後の武将・上杉謙信の軍旗に用いられていたもの。越後の歴史を感じさせてくれるおみやげです。
越後サブレを食べてみて
直径は6cmほどと一般的なサイズですが、厚みが1.5cmとかなりボリュームがあります。
まわりに白い砂糖がまぶされていて、シャリッとした食感です。
サブレそのものはほろほろとやわらかく、たっぷりと入ったくるみの香りと歯ごたえがアクセント。
卵とバターの風味が優しく、どこか懐かしさも感じられる味わいでした。
越後サブレは、9個入りで1,280円(税込)。
新潟県の上越妙高駅や、高田駅前にある紅屋の店舗で購入できます。