どじょう掬いまんじゅう(抹茶あん)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

どじょう掬い饅頭(抹茶あん) 外装
おみやの写真について

どじょう掬いまんじゅう(抹茶あん)のデータ

商品名どじょう掬いまんじゅう(抹茶あん)
内容量2個入り
製造者中浦食品株式会社
製造者住所島根県松江市東出雲町錦浜583-41
賞味期限約2ヶ月
保存方法直射日光・高温多湿を避けて常温にて保存してください。
箱の大きさ横 6.1 cm × 奥行き 13.5cm × 高さ 3.3cm
名産地島根県松江
販売場所出雲空港米子空港JR出雲市駅松江駅JR安来駅JR米子駅宍道湖SA足立美術館出雲大社松江城
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類饅頭和菓子
価格帯1,000円以内

どじょう掬いまんじゅう(抹茶あん)について

島根県のおみやげ、どじょう掬いまんじゅう。こちらは2個入りのコンパクトタイプです。
お友だちや、ちょっと気持ちだけ差し上げたいときに使いやすいですね。

コンパクトとはいえ、箱入りで、どじょう掬いのデザインもされています。
中の個包装もしっかり、豆絞りを巻いたひょっとこデザイン。
小さくてもおみやげとして申し分ありません。

味は数種類あり、チョコあん二十世紀梨ジャム入りがありました。
それぞれの味について書いた記事もあるので、ぜひご覧くださいね。
今回は、抹茶あん入りを紹介します。

山陰銘菓 どじょう掬いまんじゅう(抹茶あん)を食べた感想

抹茶あんの個包装にデザインされた豆絞りの色は、白地に緑。抹茶をイメージした色ですね。

どの味も、外側の生地は見た目が同じで、味にも違いがないように感じました。
硬くはありませんが、軟らかくもなく、崩れにくいので持ちやすいです。

抹茶味というと、味メインで渋いものや甘めのもの、香りメインのものなど、本当に様々ありますよね。

この抹茶あんは、味よりも香りが強いタイプです。一口食べると、ふわっと抹茶の香りが広がりました。苦くなく、軽やかな香りです。

餡の見た目はパサパサしていますが、食べると意外にしっとり。味はあっさりめでしたよ。

抹茶味のお菓子の中でもあまり味わったことのないタイプの香りでした。抹茶好きの方にぜひ食べてみてほしいです。