どじょう掬いまんじゅう(20世紀梨ジャム入り)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

どじょう掬い饅頭(20世紀梨ジャム) 外装
おみやの写真について

どじょう掬いまんじゅう(20世紀梨ジャム入り)のデータ

商品名どじょう掬いまんじゅう(20世紀梨ジャム入り)
内容量2個入り
製造者中浦食品株式会社
製造者住所島根県松江市東出雲町錦浜583-41
賞味期限約2ヶ月
保存方法直射日光・高温多湿を避けて常温にて保存してください。
箱の大きさ横 6.1cm × 奥行き 13.5cm × 高さ 3.3cm
名産地島根県松江
販売場所出雲空港米子空港JR出雲市駅松江駅JR安来駅JR米子駅足立美術館出雲大社水木しげるロード
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類饅頭和菓子
価格帯1,000円以内

どじょう掬いまんじゅう(20世紀梨ジャム入り)について

今回紹介するお菓子は、島根県のおみやげです。
どじょう掬いまんじゅうは島根みやげでも人気で、様々な種類がありますよ。

これは2個入りのコンパクトタイプです。ちょっとしたおみやげにぴったりですね。

味は、二十世紀梨ジャム入りの白餡。白餡の層があって、その中にジャムが入っています。
二十世紀梨と聞くと、てっきり鳥取みやげと間違えそうですが、島根県のおみやげです。

コンパクトサイズの「どじょう掬いまんじゅう」は他に、チョコあん抹茶あんもありますよ。
2個入りだと数種類を食べ比べするのも楽しそう。コンパクトタイプの魅力ですね。

どじょう掬いまんじゅう(20世紀梨ジャム入り)を食べた感想

このコンパクトタイプのシリーズは、味違いで3種類の記事を書きました。
そこで発見したのは、味によってひょっとこの豆絞りの色が違うこと。

この二十世紀梨ジャム入りは、白地に薄い黄緑の水玉。梨の色ですね。

こうした工夫があると、視覚でも楽しめます。
また、数種類を持ち寄ったときにも、色で味の違いがわかるので便利でした。

生地は、硬くはないですが、しっかりとしています。
中の白餡は、ほろほろこぼれそうな見た目に反して、舌触りなめらかでしたよ。

ただ、二十世紀梨ジャムの香りが強いので、白餡の風味はほとんどわかりませんでした。
ジャムはあっさりとしていて、爽やかな気分になります。梨好きの方へのお土産としてぜひ選びたい味でした。