清川屋 だだっパイが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




清川屋 だだっパイのデータ
商品名 | 清川屋 だだっパイ |
---|---|
内容量 | 1個入り、5個入り、10個入り、15個入り |
製造者 | 株式会社清川屋 |
製造者住所 | 山形県鶴岡市宝田1丁目4-25 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、バター、白あん、枝豆ペースト(枝豆(山形県鶴岡市産100%))、枝豆(大豆(遺伝子組換えでない))、砂糖、水飴、脱脂粉乳、食塩、鶏卵/トレハロース(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 常温20日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 12.5cm × 奥行き 20.5cm × 高さ 5.5cm |
名産地 | 山形県、鶴岡 |
販売場所 | 山形空港、庄内空港、山形駅 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | パイ菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内 |
清川屋 だだっパイとは
だだっパイは、山形県鶴岡産のだだちゃ豆をパイ生地で包んだお菓子。
鶴岡市にある1666年創業の老舗、清川屋が販売しています。
だだちゃ豆は、江戸時代から鶴岡市で栽培されてきた在来野菜のひとつです。
清川屋の「だだっ子農園」で育てた、良質なだだちゃ豆を使っただだっパイは、保存料・着色料不使用。
小さな子どもでも安心して食べられますよ。
焼き立てのパイはサクサク・餡はしっとりしていますが、時間が経つにつれ餡の水分をパイが吸うことで、パイはふんわり・餡はさっくりと変化。私たちが食べるころに、ちょうどだだちゃ豆の香りが際立つよう、計算してつくられているのです。
また、だだちゃ豆の風味を生かすためマーガリンを使わず、フレッシュバター100%でパイ生地の香りを抑えているのもポイント。だだちゃ豆と、白餡の上級品である手亡餡を組み合わせ、上品な甘さに仕上げています。
姉妹品として、だだちゃ餡を包んだ焼きまんじゅう、だだっ子もあります。
清川屋 だだっパイを食べてみて
淡いクリーム色と黄緑色をベースにした、シンプルなデザイン。
中のパイは直径6cmほどの四角形をしています。
何層にも重ねられたパイ生地はふんわりとやわらかく、優しくバターが香ります。
白餡をベースにしただだちゃ餡は、ほどよく粒感をのこしてあり、だだちゃ豆本来の旨味が感じられました。
さっぱりとした甘さの餡が軽やかで、食べやすいサイズ感なのもうれしいですね。
素材にこだわった、鶴岡名産のだだちゃ豆がたっぷりと味わえるおみやげです。
清川屋 だだっパイの賞味期限と日持ち
清川屋 だだっパイの賞味期限は20日です。
常温保存できるのでおみやげとして渡しやすいですよ。
清川屋 だだっパイの種類と値段
清川屋 だだっパイの種類と値段は以下の通り。(税込価格)
- 1個:196円
- 5個入り:1,025円
- 10個入り:2,050円
- 15個入り:3,070円
個包装タイプのお菓子なのでおみやげにぴったりです。

清川屋 だだっパイはどこで売ってる?販売店まとめ
清川屋 だだっパイは、清川屋の店舗(山形県内10店舗・宮城県2店舗有)で買えます。
- 鶴岡駅前本店
- 鶴岡インター店
- HOUSE清川屋
- 庄内空港店
- 酒田駅店
- 酒田イオン南店
- 山形S-PAL店
- 山形ヨークベニマル落合店
- 山形空港店
- 仙台泉パークタウンTapio店
庄内空港や山形空港にも店舗があるので立ち寄りやすいです。
通販でも買えます
清川屋 だだっパイは、オンラインショップでも購入可能です。
お取り寄せして自宅用のおやつとしても楽しめますね。