あじゃら餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
あじゃら餅とは
あじゃら餅は、青森県大鰐町で100年以上愛され続ける伝統菓子です。
創業明治40年の佐々木桂月堂で、昔ながらの製造法やパッケージを守って作られています。
たっぷりの砂糖を混ぜた餅生地に、くるみが入ったシンプルな餅菓子。
添加物や防腐剤などは使用せず、でんぷんでできたオブラート粉が使われています。
ふしぎな響きのネーミングは、青森県大鰐町にある「阿闍羅山(あじゃらやま)」から。
大鰐には公園や保育園など、「あじゃら」と名前がつく施設がたくさんあるんですよ。
あじゃら餅を食べてみて
かつて、大鰐温泉や大鰐スキー場へ訪れる観光客で賑わっていた大鰐町。
そんな大鰐の様子が描かれたレトロなパッケージや、右から左へ書かれている文字が歴史を感じさせます。
封を開けると、さらさら・きらきらとした粉がたくさん飛び散ってびっくり。
はじめは砂糖かと思いましたが、これがオブラート粉だったんですね。
中には1本そのままのあじゃら餅が入っていて、好きなサイズにカットして食べます。
オブラート粉のおかげで、くっつきにくく食べやすいですよ。
味はいわゆる”くるみゆべし”に近く、つぶつぶ感の残る食感でした。
かなりきつめに砂糖が効いているので、お茶やコーヒーは必須だと思います。
開封後は固くなる前に食べきるようにしてくださいね。
あじゃら餅の種類と値段
- 120g入り:670円
- 300g入り:1,571円
あじゃら餅が買える場所
- 道の駅いかりがせき
- 大鰐町ふらっとふるさとオンラインショップ