九十九島せんぺいが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

評価★★★★★4.6
口コミ8
おみやの写真について

九十九島せんぺいのデータ

商品名九十九島せんぺい
内容量8個入り12個入り18個入り24個入り36個入り48個入り
製造者株式会社 九十九島グループ
製造者住所長崎県佐世保市日宇野町2566
原材料 砂糖、小麦粉、ピーナッツ、粉糖、卵白、醸造酢、コーンスターチ、植物油脂
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限180日間
保存方法直射日光、高温多湿な場所を避けて常温で保存してください。
箱の大きさ横 12.0cm × 奥行き 3.8cm × 高さ 24.0cm
名産地長崎県佐世保
販売場所福岡空港長崎空港博多駅鹿児島中央駅小倉駅新鳥栖駅諫早駅姪浜駅宮崎駅長崎駅佐世保駅JR武雄温泉駅今村PA金立SA木場PA宮原SA大村湾PA多久西PA浜屋百貨店グラバー園小浜温泉島原港雲仙温泉九重夢大吊橋
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類せんべい焼き菓子
価格帯1,000円以内2,000円以内3,000円以内4,000円以内5,000円以内

九十九島せんぺいにつて

昭和26年に誕生して以来、パリッとした独特の食感と、ピーナッツの香ばしさで、たくさんの方に愛され続けている長崎銘菓「九十九島せんぺい」。読み方は「くじゅうくしませんぺい」ですよ。

九十九島せんぺいの生地は、砂糖、小麦粉、ピーナッツの3つの素材だけでできています。

シンプルだからこそ、素材のおいしさが味の決め手となる。
そのため、厳選した素材にこだわり、おいしさを追及しています。

販売当時は手焼きだったせんぺいは、今では機械化されましたが、粉糖や卵白でできた白い文字の部分は、今でもひとつひとつ熟練した職人が手作業で入れています。

九十九島せんぺいの形は縁起物である海亀のこうらをかたどった六角形です。
また、たくさん散りばめたピーナッツは美しい九十九島の大小の島影を表現しています。

名前の由来は、当時、米からつくられたものがせんべい、小麦からつくられたものがせんぺいと呼ばれていたことから名付けられました。

2010年よりから2016年まで7年連続でモンドセレクションの最高金賞を受賞し続けているお菓子でもあります。

九十九島せんぺいフィナンシェもある

九十九島せんぺいの姉妹品として、「九十九島せんぺいフィナンシェ」という商品も販売しています。

粉状にした九十九島せんぺいと千葉県八街産のピーナッツを生地に練り込んだお菓子ですよ。

九十九島せんぺい本舗で購入できるので、九十九島せんぺいと食べ比べてみるのもいいですね。

九十九島せんぺいを食べた感想

他にはない新食感で、初めて食べる味です。
ピーナッツがいいアクセントになっていて、ナッツが嫌いでなければ、とてもおいしく召し上がれると思います。

昭和28年九十九島せんぺいは他にはない歯切れの良さを生み出す独特の製法から、製法特許を取得しました。ですので、このおいしさは九十九島せんぺいだけのものです。

長崎土産に迷った際は、是非この「九十九島せんぺい」を選んでみてはいかがでしょうか。

モンドセレクションで7年連続最高金賞を受賞してるだけのことはありますよ。

枚数ごとの価格について

九十九島せんぺいの枚数と値段は以下の通り。(税込価格)

  • 8枚入り:756円
  • 12枚入り:1,080円
  • 18枚入り:1,620円
  • 24枚入り:2,160円
  • 36枚入り:3,240円
  • 48枚入り:4,320円

個包装タイプのお菓子なので、お土産として配りやすいです。

カロリーと栄養成分表示について

九十九島せんぺいは、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。

九十九島せんぺいのカロリーと栄養成分表示(1枚あたり)は以下の通り。

エネルギー45kcal
たんぱく質0.7g
脂質1.1g
炭水化物8.0g
食塩相当量0.00g

特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。

特定原材料等(28品目)小麦・卵・落花生・大豆

九十九島せんぺいは、1枚あたり45kcal。

おやつとして食べるときは、1〜2枚ほどがちょうどよさそうです。

賞味期限や日持ちは?

九十九島せんぺいの賞味期限は常温で180日間。

直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。

九十九島せんぺいはどこで買える?販売店まとめ

お土産にしようと思ったとき、九十九島せんぺいがどこで買えるのか気になりますよね。

九十九島せんぺいは、長崎県にある九十九島せんぺい本舗の店舗で購入できます。

ほかにも、福岡空港長崎空港博多駅など取扱店が多いのでお土産として入手しやすいですよ。

東京だと、日本橋長崎館で取り扱っています。

九十九島せんぺい本舗

  • 住所:長崎県佐世保市松浦町2-21 九十九島ビル1F
  • 電話番号:0956-22-9109
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • 定休日:元日

通販もできます

九十九島せんぺいは、九十九島のオンラインショップで購入できます。

お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。

また、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなどでも販売されています。