新幹線の運賃・料金を割引して安く乗る方法のまとめ
お土産情報サイト「おみや(このサイト)」では、新幹線駅ごとに販売されているお土産の情報を紹介しています。
旅行の行き帰りなどに新幹線の駅を利用する場合はお土産を買いますよね。
でも、そのあとは新幹線を利用して目的地に向かうと思います。
新幹線って、普段それほど利用することはないですよね。
移動はとても早くできますが、その分だけお金がかかります。
私自身は、出張や旅行などで人よりは新幹線を利用する機会が多いです。
そのため、少しでも運賃を安くする方法がないのかと思って、いろいろ調べたり実践したりしています。
それなりに新幹線の運賃を安くするための知識もたまってきているので、このページでは、使いやすそうな新幹線の運賃節約術について紹介していきますね。
エクスプレス予約を利用する
最も簡単に新幹線の運賃を安くする方法は、エクスプレス予約を利用すること。
エクスプレス予約を利用するには、年会費1,080円かかるのですが、年に何度も新幹線を利用するのであれば、すぐに元が取れるぐらいお得なサービスですよ。
早速、エクスプレス予約を使った場合と、普通に新幹線の切符を買った場合の料金を比較してみましょう。
エクスプレス予約と通常運賃の違い
区間 | 通常料金 | エクスプレス |
---|---|---|
新大阪 – 名古屋 | 6,760円 | 5,580円 |
新大阪 – 新横浜 | 14,320円 | 13,040円 |
新大阪 – 品川・東京 | 14,650円 | 13,370円 |
名古屋 – 品川・東京 | 11,290円 | 10,110円 |
これを見ると、区間によっては1回使うだけで年会費の元が取れるケースもありますよね。
私がエクスプレス予約を使うようになったのは、クレジットカードのビューカードの特典である「ビュー・エクスプレス特約」を知ったから。
ビュー・エクスプレス特約を使えば、エクスプレス予約が利用できるようになります。
もちろん年会費は同じ1,080円。
クレジットカードは年に1回でも使えば年会費無料になる「ビックカメラSuicaカード」がおすすめですよ。
ビックカメラSuicaカードはビューカードの一種ですので、ビュー・エクスプレス特約が使えます。
ビックカメラSuicaカードを持っているとSuicaとしても使えるし、ビックカメラのポイントも貯まりやすくなるので、メリットしかないぐらいお得なクレジットカードですよ。
モバイルSuicaを使う
先ほど紹介したビックカメラSuicaカードに付随しておすすめなのが、モバイルSuicaを利用して新幹線に乗ること。
これも運賃割引につながります。
エクスプレス予約だと、東海道新幹線や山陽新幹線だけの割引方法でしたが、モバイルSuicaを使えば他の新幹線でも割引できますよ。
東北新幹線や上越新幹線の予約にも使えて、行動範囲が広がります。
ちなみに、東海道新幹線や山陽新幹線でモバイルSuicaを使うと、スマートフォンをタッチするだけで新幹線の改札を通ることができますよ。
▼タッチすると、利用票が出てきて、どこに座ればいいのかが書かれています。
ちなみに、これは切符ではありません。
株主優待券を使って運賃を安くする
各新幹線は、それぞれの企業の株主優待券を使うことで、通常の運賃よりも安くできます。
- JR東日本:1枚で20%割引(2枚まで使える)
- JR東海:1枚で10%割引(2枚まで使える)
- JR西日本:1枚で50%割引
- JR九州:1枚で50%割引
特にJR西日本やJR九州の場合に割引率が高く、おすすめですよ。
株主優待券を使って新幹線の切符を買うときは、みどりの窓口に行き、株主優待券を受付の人に提示しましょう。
行き先を記述するところがあるので、乗る場所・降りる場所の駅を書けば有効になります。
わからない場合は何も記入せず優待券を持っていけば駅員さんが教えてくれますよ。
日本旅行のセットプランを使う
仕事の出張で1泊2日で利用する場合は、普通に切符を買うよりもっとお得な方法があります。
日本旅行のサイトを利用して「JR+宿泊」のプランを利用すると、宿泊もセットになっているのに、往復の新幹線の料金よりも安くなるんですよね。
過去に利用したときは、新大阪ー東京の往復切符とホテル宿泊込みで25,700円だったこともあります。
切符代だけで考えても安いのに、宿泊も込みですからね。
そう考えると日本旅行のセットプランはかなりお得です!
ただしこの方法は、日程が事前にわかっていて、早めに予約しないと使えない方法になりますのでご注意ください。
さいごに
いろいろな新幹線の運賃節約術を紹介しましたが、私が最もよく使っているのはエクスプレス予約とモバイルSuicaの併用です。
ビックカメラSuicaカードがあるおかげで、新幹線の運賃を簡単に節約できるようになったので、使いやすくなりました。
新幹線の料金は高いですよね。
ならば、少しでも安くなるように工夫してみるのが大切ではないでしょうか。
より詳しい新幹線の節約術は、私が運営している別サイト「ノマド的節約術」でも紹介していますよ。
参考:永久保存版!高い新幹線の料金を割引して格安にする17の方法とおまけ