宝塚北サービスエリアのおすすめ名物お土産や限定品・営業時間のまとめ

新名神高速道路にある宝塚北サービスエリアは、店舗面積が西日本最大級のサービスエリアです。

南欧風をイメージしたという外観は、宝塚大劇場周辺の街並みに似ているところも特徴の一つですよ。

施設内にはお土産ショップがたくさんあるのはもちろん、カフェやベーカリー、フードコートなど、さまざまなお店もあり、ぶらぶらとお店巡りを楽しむこともできます。

このページでは宝塚北サービスエリアで買えるおすすめのお土産を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

宝塚北サービスエリアで買えるおすすめのお土産7選

では、さっそく宝塚北サービスエリアで買えるおすすめのお土産を紹介していきますね。

ベルサイユのばら炭酸せんべい

宝塚は宝塚歌劇団の聖地としても知られていますが、宝塚北サービスエリアではそんな宝塚の人気公演「ベルサイユのばら」にちなんだお土産もたくさんあります。

なかでも、こちらの炭酸せんべいは、宝塚北サービスエリア限定商品ということもあり、人気の高いお土産の一つです。

宝塚ファンやベルばらファンの方へプレゼントすれば、喜んでもらえること間違いなし!

「ここでしか買えない」というプレミアム感も、うれしいですよね。

ちなみに、賞味期限は約120日と日持ちするので、ばらまき土産用にまとめ買いしておくのもおすすめです。

コンディトライ神戸の平飼いたまごの宝塚ジュレプリン

コンディトライ神戸が手がける「平飼いたまごの宝塚ジュレプリン」は、兵庫県産の牛乳と宝塚産の卵を使用したプリンです。

とろけるプリンの下にはジュレ状のカラメルソースが入っていて、なめらかな食感と、プリン&ソースのハーモニーがが楽しめます。

こちらのプリンも宝塚北サービスエリアでしか販売していないので、「限定商品をお土産に買って帰りたい」と思っているときにおすすめですよ。

花すみれ

泉寿庵が手がける「花すみれ」は、ミルク味の餡が入っている洋風のまんじゅうです。

宝塚歌劇100周年、市制60周年、手塚治虫記念館20周年という宝塚トリプル周年を記念して、「清く 正しく 美しく」がモットーの宝塚歌劇の心をイメージして作られました。

賞味期限は約40日です。
花すみれはオンラインショップでも注文できるため、遠方からのお取り寄せも可能ですよ。

参考:泉寿庵のホームページはこちら

また、泉寿庵ではしっとりした口当たりのミルクまんじゅう「摂州 蕪楽」も人気です。

あんの量がたっぷり入っているため、一つでも十分食べごたえがありますよ!
なお、賞味期限は約40日です。

手軽に食べられますし、上品な味わいなのでなので、職場へのお土産にもぴったりだと思います。

参考:摂州 蕪楽についての記事はこちら

森のパンの食パン

森のパンは、宝塚北サービスエリアにしかないベーカリーショップです。

そんな森のパンでは「耳まで柔らかい食パン」が手土産人気ナンバーワン商品なんだとか。

こちらの食パン生地には、生クリームとはちみつが入っているので、ほんのり甘いのが特徴です。

焼いてもいいのですが、そのまま食べてもおいしい食パンは、「朝はパン派」という方へのお土産にもおすすめですよ。

参考:宝塚北サービスエリアのホームページはこちら

まほろば大仏プリン

まほろば大仏プリン本舗は、奈良中心に展開しているプリン専門店です。

お店の一番人気である「まほろば大仏プリン」は、最高級の生クリームをたっぷりと使用したなめらかな食感がクセになります。

大仏や鹿が描かれた外装もかわいくて、つい写真におさめたくなりますね。

宝塚ならではのお土産ではありませんが、インスタグラムなどのSNSでもお土産として購入したという写真がたくさんアップされていましたよ。

賞味期限は約3日と短いので、自分用のお土産として買って帰るのもおすすめです!

参考:まほろば大仏プリンについての記事はこちら

ブラックジャックのトイレットペーパー

宝塚といえば、世界的に有名な漫画家・手塚治虫ゆかりの地としても有名です。

宝塚北サービスエリアでは、そんな手塚治虫が描いた作品のキャラクターグッズもいろいろと販売されています。

こちらのブラックジャックのトイレットペーパーは、紙にキャラクターの名言が書かれているんですよ。

スイーツなどの食べ物以外のお土産を探しているなら、手塚治虫関連のグッズを選んでみるというのも候補にしてみてはいかがでしょうか。

宝塚北サービスエリアの施設情報

つづいて、宝塚北サービスエリアの施設情報を紹介しますね。

  • 営業時間:24時間営業(インフォメーションセンターは平日8:00~18:00、休日7:00~19:00)
  • 定休日:なし

売店などは24時間営業、年中無休のため、いつでも購入が可能ですよ。

ちなみに、お土産などが買える売店は「東西おみやげマルシェ」「Tezuka Pockets [手塚治虫グッズ]」「セレクトスイーツ」の3店舗があります。

セレクトスイーツで取り扱っている商品は以下のとおりです。

宝塚だけでなく、大阪や京都など関西圏のお土産も購入できるので、合わせてチェックしてみてくださいね。

参考:宝塚で買えるお土産一覧はこちら

なお、宝塚北サービスエリアは高速道路に乗らずに、一般道から入ることも可能です!

一般道から入る道順は、宝塚北サービスエリアのサイトに詳しく紹介されていますよ。

参考:宝塚北サービスエリア交通アクセスページはこちら

宝塚北SAのおみやげ10件

この記事を書いた人

アバター画像

松本 博樹

神戸市出身。「おみや」の発案者・運営者。おみやげの原材料が気になって、まとめられていて探しやすいサイトを作ろうと思って始めました。 旅行好きで、国内をあちこち巡るのが楽しいです。