サービスエリアには一般道からも入れますよ!休憩やお土産選びに利用しよう!
こんにちは。
おみやライターの「おしるこちゃん」です。
おみやのお土産記事は、全国の駅やサービスエリア、駅周辺のデパートなどにライターが足を運びお土産を購入し執筆しています。
紹介したいお土産菓子を目指して足を運ぶ時もあれば、たまたま寄った駅でのお土産菓子との出会いなど、色々なケースがありますが、私は高速道路のSAやPAでのお土産購入がとても好きです。
お土産選びをしつつ、サービスエリアの施設を満喫できるのが魅力。しかも、一般道から出入りしています!
高速道路のSAやPAは、お土産購入はもちろん、普段づかいにも重宝する施設が充実しているので、上手に利用したいですね。
今回は、高速道路のSAやPAを一般道から利用する方法や施設を楽しむポイントを紹介します。
高速道路のサービスエリアには一般道からの出入り口がある!
高速道路の一部のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)には、一般道からでも施設の利用が可能です。
施設利用ができるSA・PAには、一般道(下道)からの出入口が整備されているため、高速道路を走らなくてもサービスエリア施設を使用できます。
ちなみに、私は、お目当てのお土産品を購入する時に、ときどき利用しています。
サービスエリアの出入口の名称・特徴
一般道からの出入口には、高速道路3社ごとに名称があります。
- NEXCO東日本「ウォークインゲート」
- NEXCO 中日本「ぷらっとパーク」
- NEXCO西日本「welcome gate」
いずれの出入口も、高速道路への自動車の乗り入れはできません。また、駐車場は高速道路から利用する車両とは別のスペースとなるため、停車可能な台数は少なめです。
一般道から利用するメリットは?
高速道路のSA・PAは、カフェやフードコート、コンビニやトイレなど、お買い物や休憩施設が充実しているので、自宅や職場が近い方の日常使いにも便利です。
・カフェやお食事タイムに
ご当地メニューが揃ったフードコートやメジャーなカフェショップ。平日はかなりゆったりとしています。カフェに顔を出すと毎日通う常連さんの声が耳に入ります。「憩いの場」になっているのかもしれないですね。
・トイレをゆっくり使う
コンビニに駆け込むより確実に空いてるトイレあり!しかも、綺麗でゆっくり使えます。
・子供とのんびり過ごす
公園施設がある場所なら、お子さんとのんびりできます。車好きな男の子と一緒に出かけると充実した時間が過ごせそうです。
また、私のように「ご当地のお土産を購入したい!」という場合も、おすすめな施設です。
一般道の出入口の利用方法
NEXCO 中日本「ぷらっとパーク」を利用した時の様子を交えながら、利用手順を紹介します。
手順1:事前チェックをしてから向かう
事前にWEBなどで確認をしてから出かけましょう。確認ポイントは3つあります。
- 立ち寄りたいサービスエリアに一般道からの出入口があるかどうか
- どんな施設があるか。目的の施設があるか。
- 一般道から出入する場合の駐車スペースはどのあたりか
サービスエリアによって施設内容が随分違います。お土産購入・フードコート利用・カフェ利用など、目的に応じた施設があるかをチェックしておきましょう。
手順2:看板を見つけて指定の場所に駐車
一般道からの出入する際の駐車スペース付近には看板が出ていますがあまり目立ちません。迷いやすいので運転には注意してくださいね。
なお、駐車スペースは無料ですが、駐車できる台数は少なめです。
手順3:専用ゲートから入る
各サービスエリアの出入口には、「pasar」・「ぷらっとパーク」・「welcome gate」いずれかの施設名が入った、サービスエリアに入るゲートがあります。
ゲートは徒歩で入ります。自動車での乗り入れはできませんよ。
高速道路のサービスエリアでの過ごし方
ゲートをくぐると、サービスエリア施設は自由に利用できます。カフェやフードコート、お土産ショップやコンビニでのお買い物、おトイレ利用。
そして、公園があるサービスエリアなら、のんびり過ごすこともできます。
OMIYA!ライターの私は…というと。お土産売り場で、お土産チェック。
いつも行く場所なら「新しいお土産がないかな~」、初めて行く場所なら「おみやで紹介したお土産のリニューアルはないかな~」など、お土産売り場でかなりの時間を過ごします。スタッフの方に声をかけてお話を聞くこともありますよ。
可能な限りカフェでゆっくりしてから、お土産たちと自宅に帰ります。
高速道路のサービスエリア施設を一般道からの出入口を使って分かったこと
おみやライターとしていくことが多いとはいえ、普段づかいでもかなり便利だと実感しています。
私はカフェがあるサービスエリアを地域ごとにチェックして、友達と立ち寄れたらいいなーと思っています。
今回の紹介した利用方法を参考に、一般道の出入り口をつかってサービスエリアへ行ってみてくださいね。