栃木県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧151 件

栃木県には、日光東照宮鬼怒川温泉あしかがフラワーパークなど人気の観光地がそろっています。

特産品のとちおとめや宇都宮餃子が有名ですが、ほかにも歴史ある和菓子やおしゃれな洋菓子のお土産などがたくさんありますよ。

場所別にお土産を探す方法もありますが、ここでは栃木県でしか買えないお土産を中心にまとめてみました。

お土産選びに迷ったときの参考にしてみてくださいね。

栃木県でしか買えないお土産10選

チーズガーデン 御用邸チーズケーキ

御用邸チーズケーキ内装

栃木県といえば、チーズガーデンの「御用邸チーズケーキ」が有名。

数種類のクリームチーズをブレンドしたベイクドチーズケーキです。

じっくりと丁寧に焼き上げているため、ムラのないきれいな焼き色をしていますよ。

なめらかな舌触りと濃厚なクリームチーズの味わいが楽しめます。

常温で持ち運べるため、お土産にもぴったり。

ホールタイプで販売されているので、自宅用のお土産や複数人でシェアして食べるときのお土産に向いています。


バターのいとこ

バターのいとこ 中身(拡大)

「バターのいとこ」は、那須の新名物として人気を集めているお菓子。

ミルクジャムとバタークリームをゴーフレット(ワッフル)生地ではさんだ新感覚スイーツです。

ふわっ・シャリッ・とろっとした3つの異なる食感が楽しめますよ。

デザインにこだわったパッケージもおしゃれで、手土産にぴったり。

ミルク味・チョコ味・あんバター味・塩キャラメル味など、いろいろな味が楽しめる「THE GOLDEN BOX」もおすすめです。


香雲堂本店 古印最中

古印最中アップ

「古印最中」は、香雲堂本店を代表する銘菓。

日本最古の学校である「足利学校」、大日様として親しまれている「鑁阿寺」の古印、明治画壇の巨匠・田崎草雲の落款にちなんだデザインが特徴の最中ですよ。

香ばしい生地の中には、つぶ餡がたっぷりと入っていて食べ応えがあります。

あんこが好きな人にとってはたまらない和菓子ですね。

個数のラインナップも豊富なので、お土産から贈答用まで対応できます。


大麦工房ロア 大麦ダクワーズ

大麦ダクワーズ中身

ダクワーズは、アーモンド風味のメレンゲを使ったフランスの伝統菓子。

大麦工房ロアの「大麦ダクワーズ」は、国産大麦100%で作られたお菓子です。

さっくりとしたメレンゲ生地の間に、麦こがしとアーモンドのクリームがサンドされていますよ。

定番のプレーンのほか、カカオチョコレートいちご・ラムレーズン・宇治抹茶・マロン・山形白桃など味のバリエーションが楽しめるのもうれしいところ。

常温で日持ちするため、賞味期限の長いお土産を贈りたいときに向いています。


日昇堂 日光ラスク

日光ラスク ギフトボックス 中身写真

日昇堂の「日光ラスク」は、日光土産として人気のお菓子。

コロコロとした見た目がかわいいひと口サイズのラスクです。

カリッと香ばしい食感がクセになり、食べる手が止まらなくなるほど。

シュガー・メープル・苺チョコ・ビターチョコ・抹茶など、いろいろな種類のラスクが楽しめるのも魅力的ですよ。

それぞれの味がセットになった「日光ラスク ギフトボックス」もあるので、食べ比べてみるのもいいですね。


福田屋百貨店エフ・ネット・プラザ

うさぎや チャット

うさぎやの「チャット」は、宇都宮土産として親しまれている一品。

手亡豆で作った白餡をバター風味の生地で包んだお菓子です。

上品な甘さのお菓子なので、日本茶やコーヒーなどのお供にぴったり。

5個入りから30個入りまであるため、少人数から大人数へのお土産に向いていますよ。

宇都宮駅でも販売されているため、お土産として入手しやすいのもうれしいポイントです。


福田屋百貨店エフ・ネット・プラザ

NASUのラスク屋さん こげパンだ

NASUのラスク屋さんこげぱんだ中身

「こげパンだ」は、NASUのラスク屋さんで一番人気の商品。

コロンっとした見た目が愛らしいひと口ラスクです。

香ばしい歯ごたえのラスクを食べるたび、焦がしバターの風味が口いっぱいに広がりますよ。

同シリーズにはレモン風味の「しろパンだ」もあるので、食べ比べてみるのもいいですね。

こげパンだとしろパンだが入ったギフトセットもおすすめです。


石田屋 日光甚五郎煎餅

日光甚五郎煎餅 中身の写真

石田屋の「日光甚五郎煎餅」は、日光土産として愛されているお菓子。

バターオイルと塩で味をつけた薄焼きのおせんべいです。

サクサクとした軽い食感と絶妙な塩気がクセになりますよ。

個包装タイプのお菓子なので、職場や友人へのお土産を探しているときにぴったり。

甘くないお土産を探しているときは、ぜひチェックしてみてくださいね。


日光カステラ本舗 特選日光カステラ

特選日光カステラ 中身写真

日光カステラ本舗は、日光東照宮の近くにお店を構えるカステラ屋さんです。

「特選日光カステラ」は、通常のカステラよりも卵黄の量を3割増やして作られた贅沢な一品。

カステラの表面に金箔が散りばめられており、見た目も華やかですよ。

250gと500gがあるので、好みに合わせてサイズ感が選べます。

高級感のあるお土産を探しているときにおすすめの一品です。

レモン入牛乳 ラングドシャ

レモン入牛乳ラングドシャ 中身の写真

栃木のご当地グルメといえば、関東・栃木レモン(レモン牛乳)が有名です。

レモン風味の乳飲料で、栃木ではスーパーでもよく見かけるほど身近な存在ですよ。

「レモン入牛乳 ラングドシャ」は、そんなレモン牛乳にちなんだお菓子。

さっくりとしたラングドシャの中に、レモン風味のクリームが入っています。

栃木県内のお土産屋さんのほか、サービスエリアや道の駅などでも購入できますよ。

ご当地感のあるばらまき土産を探しているときにぴったりです。


栃木の味 レモン入り牛乳 ラングドシャ

栃木県のおみやげ151件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。