熱海市でしか買えないお土産の人気おすすめ10選と銘菓やスイーツの一覧21 件。かわいい雑貨も紹介

熱海は、静岡県の東部に位置し、都内からもアクセスしやすい温泉地です。

昔から社員旅行やハネムーンの旅行先として、有名なリゾート地でした。

夏は海水浴、秋は紅葉、冬から春は梅や桜と、季節ごとに見どころが多いのが熱海の特徴です。

また、1年を通して行われる熱海湾での花火大会も、熱海を訪れる人の目を楽しませています。

大正時代に建てられた文化財である「起雲閣」や、大人のためのテーマパーク「熱海秘宝館」も観光客から人気ですよ。

このページでは、熱海のおすすめのお土産を紹介していきますね。

参考:熱海のばらまきお土産はこちら

熱海で買える定番のおみやげ7選

熱海は、古くから旅館の“お茶請け”としてお菓子文化が根付いている街です。

創業から100年以上の老舗和菓子店や、昭和の文豪が御用達だった洋菓子店など、様々なお店がありますよ。

温泉地らしいものや熱海の特産品が使われているものなど、熱海ならではのお菓子を紹介していきます。

温泉延命饅頭

温泉延命饅頭_中身拡大

温泉の蒸気で蒸した温泉まんじゅうを、日本で初めてつくった店として知られる「延命堂」。

熱海に来る人や住む人の延命長寿と、熱海温泉の発展を願い「温泉延命饅頭」という名前が付けられました。

北海道産の小豆や沖縄県産の黒糖といった、とてもシンプルな原材料で作られていますよ。

茶まんじゅうは黒糖の甘みを感じる皮の中に、粒あんがぎっしりと詰まっています。

白まんじゅうには、なめらかなこしあんが詰まっていて、隠し味に使われているのは伊豆大島の海塩です。

大正初期の創業から変わらない味が守り続けられている、代表的な熱海銘菓ですね。

参考:温泉延命饅頭についての記事はこちら

みかんの花咲く丘

みかんの花咲く丘中身の写真

みかんの花咲く丘は、伊豆地方の特産品である「ニューサマーオレンジ」を使用したベイクドチーズタルトです。

みかんの花咲く丘を販売している「石舟庵」は、静岡県の伊豆・伊東を中心に店舗を展開していています。

熱海にも熱海駅からすぐのラスカ熱海店と、温泉街の中にある熱海店の2店舗がありますよ。

濃厚なクリームチーズに、ニューサマーオレンジやハチミツを混ぜて焼き上げた人気のスイーツです。

ニューサマーオレンジの酸味とクリームチーズとの相性がよく、熱海を訪れた際にはぜひ購入したい一品です。

参考:みかんの花咲く丘についての記事はこちら

伊豆乃踊子

伊豆乃踊子は、ノーベル賞作家の川端康成が自身の体験を元に書いた「伊豆の踊子」がモチーフとなっているお菓子です。

明治5年創業の老舗である「菓子舗 間瀬」が製造・販売しています。

くるみ入り白あんを包んでふっくら焼き上げ、上品な甘さに仕上げた和菓子です。

白と赤を基調にしたパッケージには高級感があり、お土産におすすめですよ。

賞味期限が製造日より60日間と、日持ちする和菓子であるのもうれしいですね。

参考:伊豆乃踊子についての記事はこちら

熱海だいだいダックワーズ

熱海だいだいダックワーズ_中身拡大

熱海の洋菓子店「菓子の木」が、“熱海の地域にあった美味しい逸品になって欲しい”という願いを込めて考案した「熱海だいだいダックワーズ」。

温泉地のイメージが強い熱海ですが、全国屈指のだいだい(橙)生産地という一面もあります。

だいだいは酸味が強く香りのよい柑橘で、ポン酢やマーマレードに加工されることが多いです。

こちらの商品は、フランスの伝統的なお菓子であるダックワーズと、だいだいを組み合わせて作られています。

ダックワーズの中には、バタークリームとだいだいのマーマレードが入っており、甘さと共に爽やかな風味を感じますよ。

参考:熱海だいだいダックワーズについての記事はこちら

熱海プリン

熱海プリン 特製カラメルシロップ付の外箱正面

「熱海プリン」は、2017年にオープンしたプリン専門店。

レトロな牛乳瓶に入ったプリンが評判となり、今では行列ができる人気店となっています。

どこか懐かしい味わいの、とてもなめらかなプリンです。
かわいいカバの容器に入ったカラメルシロップが付いてくるので、甘さはお好みで調節できますよ。

ベーシックな味の他に、抹茶味やいちご味などのバリエーションもあり、どれを選ぼうか迷ってしまいます。

熱海プリンをモチーフにした、ストラップやメモ帳などのかわいい雑貨も販売されていますよ。

参考:熱海プリンについての記事はこちら

とろけるちーずケーキ

観光客だけでなく、地元民からも愛されているスイーツやパンのお店「住吉屋」。

住吉屋が製造・販売する看板商品が「とろけるちーずケーキ」です。

フランス産の高級なクリームチーズと、静岡県産の丹那牛乳を使用し、濃厚なチーズケーキに仕上がっています。

口に入れた瞬間からとろけていく、ふわふわな食感が特徴のチーズケーキです。

テレビ番組や雑誌で取り上げられることも多く、熱海の有名なお菓子になっていますよ。

参考:チーズケーキ通販・お取り寄せの住吉屋

マカロンモナカ

マカロンモナカは、まるでマカロンのような形と色合いがかわいらしい最中です。

大正時代から続く老舗和菓子店の「常盤木羊羹店(ときわぎようかんてん)」が製造・販売しています。

マカロンモナカには4種類あり、それぞれの種類が1つずつ入った4個入、2つずつ入った8個入で販売されていますよ。

最中の色味に合わせて、桜あん、みかんあん、柚子あん、抹茶あんが使用されています。

見た目が華やかなだけでなく、味わい豊かな和菓子であることもお土産として人気の理由です。

参考:常盤木羊羹店總本店 公式ホームページ

スポンサーリンク

熱海のお菓子以外のおみやげ

熱海には、お菓子以外にもおすすめのお土産がありますよ。

ここでは、干物(ひもの)やコスメなどを紹介していきます。

釜鶴ひもの店の干物

釜鶴ひもの店は、熱海の銀座商店街に本店がある老舗の干物店です。

地元の市場で仕入れた地魚を中心に、絶妙な塩加減で干物へと仕上げています。

店内には、常時30種類ほどの干物が並んでいますよ。

釜鶴ひもの店では、特に魚の骨を丁寧に取り除いたあじや金目鯛の干物が人気です。

魚の骨を気にせず食べられるので、子どもからお年寄りまで喜ばれるお土産ですね。

参考:釜鶴ひもの店 ホームページ

あつおグッズ

熱海のゆるキャラ「あつお」は、熱海温泉が大好きなおじさまの妖精です。

毎日温泉に入っていて、ツルツルのお肌がチャームポイント。手には魔法のスティックを持っています。

熱海の街を歩いていると、あちこちで「あつお」の姿を見かけますよ。

ぬいぐるみやタオルなどのグッズが販売されているので、熱海に来た記念に購入するのもいいですよね。

参考:熱海温泉お宿ナビ あつおの部屋

蒟蒻しゃぼん

植物由来の成分を使った石けんが人気のお店「蒟蒻しゃぼん」。

「蒟蒻しゃぼん熱海店」は、熱海駅に隣接するラスカ熱海の2階にあります。

蒟蒻しゃぼんの山葵(わさび)・蜜柑(みかん)・鯛(たい)・梅・金箔&温泉水の5種類が、熱海店の限定商品。

店名にもなっている「蒟蒻しゃぼん」とは、こんにゃくのようなプルプルした肌ざわりの石けんです。

女性に喜ばれる、熱海らしいコスメのお土産ですね。

参考:蒟蒻しゃぼん 公式サイト

スポンサーリンク

熱海のおみやげが買える場所について

熱海のお土産は、熱海駅周辺や商店街などで購入できます。

ここでは、熱海のお土産が買えるスポットを3箇所ご紹介しますね。

熱海駅

熱海駅には、新幹線の駅構内に1つ、在来線の駅構内に2つ、お土産屋さんがあります。

駅直結の「ラスカ熱海」にも土産物店が集まっているので、見て回っているだけでも楽しいですね。

ラスカ熱海の1階にある「伊豆・村の駅」では、スイーツやおつまみの他に、野菜や果物といった生鮮品も販売されています。

駅チカにいながら、道の駅を訪れているような気分になれますよ。

参考:熱海駅のおみやげについての記事はこちら
参考:伊豆・村の駅 ラスカ熱海店

熱海駅前商店街

熱海駅のそばに「仲見世商店街」と「平和通り商店街」という2つの商店街があり、熱海観光には外せないスポットです。

古くから続く老舗店や若い人でにぎわうお店もあり、規模は大きくないものの個性的なお店が集まっていますよ。

お土産屋さんを始め、レストランやカフェ、お寿司屋さん、干物屋さんなど、お店の種類も幅広いです。

温泉まんじゅうやソフトクリームといった食べ歩きグルメも充実していますよ。

住所:静岡県熱海市田原本町

銀座商店街

かつては熱海のメインストリートで、通称「銀座通り」と呼ばれています。

高度経済成長期には、週末になると歩行者天国になり、観光客があふれるほどのにぎわいを見せていました。

今でも銀座商店街では、軒先に干物を吊るした干物店や、昭和の姿を残す喫茶店など、レトロな雰囲気が楽しめます。

最近では若者向けのゲストハウスやスイーツ店がオープンし、活気が戻りつつありますよ。

住所:静岡県熱海市銀座町
スポンサーリンク

今回紹介したおみやげでお取り寄せできる商品一覧

今回紹介したお土産の中で、通販で購入できるものを一覧で紹介します。

ふるさと納税で特産品が探せます

熱海の特産品はふるさと納税でも探せますよ。

ふるさと納税は節税にもなるので、チェックしてみてください。

参考:ふるさとチョイスで熱海の返礼品を探す

スポンサーリンク

熱海のおみやげ21件

この記事を書いた人

アバター画像

松本 博樹

神戸市出身。「おみや」の発案者・運営者。おみやげの原材料が気になって、まとめられていて探しやすいサイトを作ろうと思って始めました。 旅行好きで、国内をあちこち巡るのが楽しいです。