渡嘉敷島 お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧1 件。手土産に使える和菓子や洋菓子・お土産屋さんも紹介

渡嘉敷島(とかしきじま)は、那覇市から西に約30kmのところに位置しています。

沖縄県島尻郡渡嘉敷村に属していて、慶良間諸島の中では一番大きな島です。

真っ白な砂浜が続く「阿波連ビーチ」、渡嘉敷島の最南端にある絶景スポット「阿波連園地」、ウミガメとの遭遇率が高い「渡嘉志久ビーチ」など、見どころの多いエリアですよ。

このページでは、そんな渡嘉敷島で買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。

渡嘉敷島でおすすめの定番・人気お土産3選

渡嘉敷島でおすすめのお土産をまとめてみました。

渡嘉敷島に行ってきました

「渡嘉敷島に行ってきました」は、渡嘉敷島でしか買えないお菓子。

サクサクとした食感が特徴の塩ちんすこうです。

パッケージと包みにも「渡嘉敷島に行ってきました」と印字されているので、どこのお土産なのか一発でわかりやすいですよ。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産に向いています。

まぐろジャーキー

渡嘉敷島の名物といえば、「まぐろジャーキー」。

キハダやビンチョウなどのまぐろを贅沢に使用したジャーキーです。

噛むたび、まぐろの風味が口いっぱいに広がってやみつきになりますよ。

ほどよい歯ごたえがあるジャーキーは、おやつやおつまみにぴったり。

25g入り・80g入り・300g入りと3タイプあるので、好みの量を選べます。

野苺のさーたーあんだぎー

「野苺のさーたーあんだぎー」は、琉球ばらいちごの収穫シーズンにしか味わえない一品。

渡嘉敷島で収穫された琉球ばらいちごを生地に練りこんだサーターアンダギーです。

やさしい甘さのサーターアンダギーに、いちごのプチプチとした食感がアクセントになっていますよ。

季節限定の商品なので、レア感のあるお土産を探しているときにおすすめです。

  • 主な販売店:渡嘉敷港
  • 販売店の住所:渡嘉敷村渡嘉敷346

渡嘉敷島で買えるお菓子以外のお土産

渡嘉敷島には、特産品のまぐろや南国フルーツを使ったお土産が充実しています。

お菓子以外でお土産にぴったりなものをいくつか紹介しますね。

まぐろつくだ煮

「まぐろつくだ煮」は、渡嘉敷漁業協同組合が手がける商品。

渡嘉敷島の特産品であるまぐろのなまり節に、昆布・ゴマ・生姜などを混ぜて甘辛く仕上げた佃煮です。

ふわっとした柔らかい食感で、白米によく合いますよ。

炒め物やサラダなど、アレンジ次第で何通りも楽しめます。

200g入りと500g入りから選べるので、自宅用のお土産としてもおすすめです。

参考:まぐろつくだ煮について

島むんの完熟パパイヤ&シークヮーサーフルーツソース

「完熟パパイヤ&シークヮーサーフルーツソース」は、島むんが販売している商品。

渡嘉敷島で収穫されたパパイヤとシークヮーサーを贅沢に使用した一品です。

パパイヤの濃厚な甘さにシークヮーサーの爽やかな酸味がよく合うフルーツソースですよ。

ヨーグルトにはもちろんのこと、アイスクリームやサラダにかけてもおいしくいただけます。

渡嘉敷島のお土産が買える場所

渡嘉敷島のお土産をいろいろ見て選びたいときは、以下の場所がおすすめです。

渡嘉敷港

「渡嘉敷港」は、渡嘉敷村にあるフェリーターミナル。

那覇からのフェリーや高速船が発着する渡嘉敷島の玄関口です。

施設内にはお土産屋さんも入っているので、買い物が楽しめます。

渡嘉敷島ならではのお土産を選びたいときは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

  • 住所:沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷346
  • 電話番号:098-987-3122

新垣商店

「新垣商店」は、渡嘉敷村の阿波連ビーチ近くにあるスーパーです。

食べ物だけでなく、釣り道具やお土産なども取り揃えていますよ。

早朝から営業しているので、足りないものを買い足したいときに便利です。

  • 住所:沖縄県島尻郡渡嘉敷村字阿波連97
  • 電話番号:098-987-2347
  • 営業時間:7:00〜21:00
  • 定休日:なし

渡嘉敷島のお土産が買える通販サイト

渡嘉敷島のお土産は、通販サイトでも購入できます。

ふるさと納税でもお取り寄せできます

渡嘉敷島のお土産は、ふるさと納税の返礼品にもなっています。

通販サイトで買える商品が少ないので、ふるさと納税を利用して渡嘉敷島のお土産をお取り寄せするのもおすすめです。

参考:ふるさとチョイスで渡嘉敷村の返礼品を探す

渡嘉敷島のおみやげ1件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。