
湯沢町お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧・お土産屋さんも紹介
湯沢町は、新潟県の中越・南魚沼郡に位置しています。
国内でも有数の豪雪地帯として知られ、スキー場や温泉地が充実していますよ。
冬はウインタースポーツ、夏はフジロックフェスティバルで盛り上がりを見せます。
越後湯沢駅があるので、首都圏からもアクセスしやすいエリアですよ。
観光地としては、越後湯沢温泉・ガーラ湯沢・越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館などが人気です。
このページでは、湯沢エリアで買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。
湯沢でおすすめの定番・人気お土産5選
湯沢エリアでおすすめのお土産をまとめてみました。
- ぽんしゅ館「雪國れんが」
- 雪旅人「笹雪」
- 億萬屋「駒子もち」
- 湯沢菓子処かんだ「湯沢まんじゅう」
- 名物堂とのや「笹団子」
ぽんしゅ館 雪國れんが
「雪國れんが」は、ぽんしゅ館で販売している酒チョコレートブラウニー。
隠し味になっている越後魚沼の清酒と酒粕が、チョコレートの風味を引き立ててくれる一品です。
ブラウニーはほどよいしっとり感で、食べるたびに日本酒の香りが鼻から抜けていきます。
お酒が好きな人に贈るとよろこんでもらえそうですね。
ぽんしゅ館で販売している銘酒とセットで贈るのもおすすめですよ。
日持ちも長めで、お土産として渡しやすいのも魅力的です。
- 主な販売店:CoCoLo湯沢
- 販売店の住所:南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3
- 通販サイト:ぽんしゅ館オンラインショップ
- 参考:雪國れんがについての記事はこちら
雪旅人 笹雪
「笹雪」は、湯沢の新名物として注目されているお菓子。
南魚沼産のコシヒカリを練りこんで作られた葛餅です。
やわらかい食感となめらかな舌触りのお餅の中には、つぶ餡がぎゅっとつまっていますよ。
ほんのりと笹の香りが感じられ、スッキリと食べやすいお菓子です。
春には「桜の笹雪」、夏には「葛の笹雪」、秋には「栗の笹雪」、冬には「柚子の笹雪」と季節限定の味も楽しめます。
- 主な販売店:CoCoLo湯沢、エンゼルグランディア越後中里
- 販売店の住所:南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1
億萬屋 駒子もち
億萬屋の「駒子もち」は、昔から湯沢名物として親しまれている一品。
川端康成の小説『雪国』に出てくるヒロインの名前にちなんだお菓子です。
小豆のつぶし餡を包んだお餅には、きな粉がたっぷり!
きな粉が好きな人にとってはたまりませんね。
ひとくちサイズで食べやすいお餅は、旅行のおやつとしてもおすすめですよ。
- 主な販売店:億萬屋
- 本店の住所:南魚沼郡湯沢町湯沢354-10
湯沢菓子処かんだ 湯沢まんじゅう
湯沢菓子処かんだは、昭和42年に創業した土産店。
地元の名産だけでなく、自家製の和菓子も取り扱っていますよ。
そんなお店の名物といえば、「湯沢まんじゅう」。
創業以来、変わらぬおいしさで愛されている温泉まんじゅうです。
つやつやとした茶色い生地のおまんじゅうは、素朴な味わいで食べやすいですよ。
どこか昔懐かしい、ほっとするような甘さが特徴です。
- 主な販売店:湯沢菓子処かんだ
- 本店の住所:南魚沼郡湯沢町湯沢2442-2
- 通販サイト:新潟直送計画
名物堂とのや 笹団子
湯沢エリアで有名な「笹団子」のお店といえば、名物堂とのや。
作りたてにこだわっている笹団子は、もっちりとやわらかいお餅が特徴です。
もちもちとしたお餅の中には、ほどよい甘さの餡がぎゅっとつまっていますよ。
食べるたび、ふわっと香る笹の風味が心地よい一品です。
日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。
- 主な販売店:名物堂とのや
- 本店の住所:南魚沼郡湯沢町湯沢354-16
湯沢エリアで買えるお菓子以外のお土産
湯沢には、お菓子以外にもお土産におすすめのものがあります。
- 越後湯澤んまやのゆきたましゅねばる
- パティスリースフェールの越後湯沢コッコロール
- 温泉珈琲 水屋の湯澤るうろ
- 湯沢菓子処かんだの甘酒プリン 米花
- 大太鼓の雪太鼓 辛味噌
- 雪ん洞の爆弾おにぎり
- 高野酒造のぽんしゅグリア
- 酒蔵フェイスマスク
- 白瀧酒造 純米吟醸「上善如水」
- かぐら南蛮クラフトジン「湯沢」
湯沢ならではの特産品やスイーツをお土産にしてもいいですね。
湯沢の主要なお土産屋さん
湯沢ならではのお土産を買いたいときは、以下のようなお店をチェックしてみましょう。
- 億萬屋
- 湯沢菓子処かんだ
- 名物堂とのや
- 旬彩菓 萬亀
- 越後湯澤んまや
また、以下の場所にもお土産売り場があります。
- 越後湯沢駅
- 道の駅 みつまた
いろいろなお土産を見て選びたいときは、越後湯沢駅にある「CoCoLo湯沢」がおすすめ。
湯沢銘菓から地元の特産品まで充実していますよ。
お酒が好きな人へのお土産を選びたいときは、「ぽんしゅ館」に立ち寄ってみるのもいいですね。
新潟ならではの銘酒がそろっています。
湯沢のお土産は通販でも買えます
湯沢のお土産は、以下のような通販サイトでお取り寄せもできます。