
長岡京市お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧。手土産に使える和菓子や洋菓子・お土産屋さんも紹介
長岡京市(ながおかきょうし)は、京都府の南西部に位置しています。京都と大阪のちょうど中間にありますよ。
「弟国宮」と「長岡京」、二度にわたって宮都が置かれた場所です。
京たけのこの産地としても有名で、市内ではたけのこを使ったお土産をよく見かけますよ。
観光地としては、平安神宮を移築した社殿がある「長岡天満宮」や、明智光秀が最後に本陣を構えた「勝竜寺城跡」などが人気です。
このページでは、そんな長岡京エリアで買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。
長岡京エリアでおすすめの定番・人気お土産5選
長岡京エリアでおすすめのお土産をまとめてみました。
- 小倉山荘「をぐら山春秋」
- ケーキの店 のぐち「たけのこマカロン」
- 喜久春「竹の子最中」
- みずは北川「本わらび餅」
- プチ・ラパン「たけのこマカロン」
小倉山荘 をぐら山春秋
小倉山荘は、長岡京市にある煎餅・おかきの専門店。
本店には小倉山荘カフェが併設されていて、あんみつやパフェなども楽しめますよ。
「をぐら山春秋」は、小倉山荘で一番人気のお菓子。
百人一首の雅な世界観をイメージしたあられの詰め合わせです。
ひと袋に8種類のあられが入っているので、いろいろな味を食べ比べてみたいときにぴったり。
小袋タイプなので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
- 主な販売店:小倉山荘
- 本店の住所:長岡京市今里蓮ケ糸45
- 通販サイト:小倉山荘オンラインショップ
- 参考:をぐら山春秋についての記事はこちら
ケーキの店 のぐち たけのこマカロン
「たけのこマカロン」は、長岡京市のご当地スイーツコンテストでグランプリを受賞したこともある一品。
たけのこのキャラクターをモチーフにしていて、見た目もかわいいお菓子です。
プレーン・チョコ・イチゴ・コーヒー・アーモンド・ゆずの6種類の味が楽しめますよ。
長岡京ならではのお土産を探しているときにぴったりです。
- 主な販売店:ケーキの店 のぐち
- 本店の住所:長岡京市友岡川原42-16
喜久春 竹の子最中
「竹の子最中」は、喜久春を代表する銘菓。長岡京市の特産品であるたけのこを使った最中です。
餡と一緒にたけのこが入っていて、シャキッとした食感が楽しめますよ。
丹波大納言・柚子・白小豆の3種類から味が選べます。
見た目もたけのこに瓜二つなので、インパクトのあるお土産を贈りたいときにおすすめです。
- 主な販売店:喜久春
- 本店の住所:長岡京市長岡2-28-40
- 通販サイト:喜久春オンラインショップ
みずは北川 本わらび餅
みずは北川は、長岡京市にある和菓子屋さんです。四季折々の和菓子や季節の羊羹などを取り扱っていますよ。
「本わらび餅」は、お店の名物として親しまれている一品。
本わらび粉と和三盆を使ったもちもち食感のわらび餅です。
とろけるような口どけと上品な甘さが特徴ですよ。
きな粉と抹茶、2種類の味があるので食べ比べも楽しめます。
- 主な販売店:みずは北川
- 本店の住所:長岡京市うぐいす台1-3
- 通販サイト:京みずはオンラインショップ
プチ・ラパン たけのこマカロン
プチ・ラパンの「たけのこマカロン」は、ご当地スイーツとして親しまれている一品。
マカロンの中に、たけのこごはんが入ったユニークなお菓子です。
たけのこごはんといってもオレンジ果汁でお米を炊いてあるため、不思議と違和感なく食べられますよ。
マカロンの上にはエストラゴンというハーブがあしらわれていて、繊細な香りが楽しめます。
長岡京でしか買えないお土産を探しているときは、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 主な販売店:プチ・ラパン
- 本店の住所:長岡京市開田3-3-10
- 通販サイト:プチ・ラパンオンラインショップ
長岡京エリアで買えるお菓子以外のお土産
お菓子以外のお土産を探しているときは、長岡京の特産品もチェックしてみましょう。
いくつかお土産向きの特産品を紹介しますね。
小川食品工業の京たけのこ水煮
長岡京市といえば、たけのこが特産品として有名です。
小川食品工業の「京たけのこ水煮」は、朝堀りした京都産のたけのこを茹でた一品。
たけのこ本来の風味や香りが堪能できますよ。
真空パックに入っていて日持ちするため、自宅用のお土産にもぴったりです。
- 主な販売店:小川食品工業
- 販売店の住所:長岡京市開田4-8-1-103
- 通販サイト:小川食品工業オンラインショップ
勝龍寺オリジナルハーブティー
「勝龍寺オリジナルハーブティー」は、長岡京の名所・勝龍寺をイメージしたハーブティー。
ローズマリーを中心にブレンドした「ボケ封じ観音」、ローズヒップやハイビスカスが香る「美しき調和」、青から夜明けの空へと色が変化する「勝龍寺:ガラシャの面影」など3種類のブレンドが楽しめます。
パッケージもおしゃれなので、手土産としてもおすすめですよ。
なかの邸のカフェオレベース
なかの邸は、京都府長岡京市にある国登録有形文化財「中野家住宅」にお店を構えています。
「カフェオレベース」は、グアテマラ産・ブラジル産の生豆を使って作られた一品。
希釈して飲むタイプのオリジナルカフェオレベースです。
水と割ってアイスコーヒーとしても楽しめますよ。
無糖と微糖、2種類あるので好みに合わせて選べますね。
- 主な販売店:なかの邸
- 本店の住所:長岡京市調子1-6-35
- 通販サイト:なかの邸オンラインショップ
長岡京エリアでお土産が買える場所
長岡京のお土産は、主に以下のようなところで購入できます。
- 小倉山荘
- ケーキの店 のぐち
- 喜久春
- みずは北川
- 寿々屋
- 柔味
- プチ・ラパン
- 洋菓子ニルス
- 洋菓子のヘンゼル
- パティスリークルクリュ
長岡京ならではの和菓子や洋菓子を買いたいときは、地元のお菓子屋さんに立ち寄ってみましょう。
長岡京のお土産は通販でも買えます
長岡京のお土産は、以下のような通販サイトでも買えます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとして楽しむのもいいですね。