
鹿児島市お土産や手土産のおすすめ人気お菓子とスイーツの一覧・お土産屋さんも紹介
鹿児島市は、鹿児島県の県庁所在地です。九州南部の海沿いに位置していますよ。
鹿児島のシンボル「桜島」がある場所としても知られていますね。
ほかにも、日本を代表する大名庭園「仙巌園」、南九州一の繁華街「天文館」、九州最大規模の「いおワールドかごしま水族館」など、魅力的な観光スポットが多いエリアです。
このページでは、そんな鹿児島市で買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。
鹿児島市でおすすめの定番・人気お土産5選
鹿児島市には、名物「かるかん」のほかにもいろいろなお菓子があります。
そんな鹿児島市で買えるおすすめのお土産をまとめてみました。
薩摩蒸氣屋 かすたどん
鹿児島の定番土産といえば、薩摩蒸氣屋の「かすたどん」が有名です。
ふわふわのスポンジ生地でカスタードクリームを包んだお菓子で、やさしい甘さが特徴ですよ。
ユニークな名前のお菓子なので、お土産としてのインパクトも抜群!
箱入りの個数も選べるため、少人数から大人数へのお土産に対応できます。
- 主な販売店:薩摩蒸氣屋、鹿児島中央駅、天文館
- 本店の住所:鹿児島市中央町1-1
- 通販サイト:薩摩蒸氣屋オンラインショップ
- 参考:かすたどんについての記事はこちら
明石屋 軽羹(かるかん)
「軽羹(かるかん)」は、安政元年創業の明石屋を代表する銘菓。
自然薯を使用したお菓子でしっとりとした柔らかい口当たりが特徴です。
食べるたび、ほんのりとした甘さが口いっぱいに広がりますよ。
棹物タイプとカットタイプがあるため、好みに合わせて選べるのもうれしいところ。
軽羹に餡が入った軽羹饅頭もあるので、通常の軽羹と食べ比べてみるのもおすすめです。
- 主な販売店:明石屋、鹿児島中央駅
- 本店の住所:鹿児島市金生町4-16
- 通販サイト:明石屋オンラインショップ
- 参考:かるかんについての記事はこちら
まるはちふくれ菓子店 ふくれ菓子
まるはちふくれ菓子店の「ふくれ菓子」は、鹿児島の郷土菓子として親しまれている一品。
小麦粉・砂糖・卵などを使った生地を蒸し器で蒸し、ふっくらと膨らませたお菓子です。
ふわふわの食感と素朴な甘さは、年代を問わずに愛される味。
プレーン以外にも、黒砂糖・ここあ・けせん(シナモン)・抹茶・落花生など味のバリエーションも豊富ですよ。
個包装されているので、お土産として渡しやすいお菓子です。
- 主な販売店:まるはちふくれ菓子店
- 本店の住所:鹿児島市金生町7-21
- 通販サイト:まるはちふくれ菓子店ネットショップ
- 参考:ふくれ菓子についての記事はこちら
山福製菓 薩摩芋タルト
「薩摩芋タルト」は、山福製菓が販売しているお菓子。
鹿児島産のさつまいもをスイートポテト風に仕上げ、クッキーの上に絞った洋風タルトです。
固めのタルト生地にほっくりとしたさつまいも餡がよく合いますよ。
さつま芋餡と紅芋餡、2つの味が楽しめるのも魅力的ですね。
8個入りから24個入りまでとラインナップも豊富なため、ばらまき用のお土産に向いています。
- 主な販売店:山福製菓、鹿児島中央駅
- 本店の住所:鹿児島市南栄3-15-3
- 通販サイト:山福製菓オンラインショップ
- 参考:薩摩芋タルトについての記事はこちら
セイカ食品 兵六餅
「兵六餅」は、薩摩地方に伝わる『大石兵六夢物語』にちなんで作られたお菓子。
白餡・きな粉・海苔粉・抹茶という珍しい組み合わせで、新鮮な味わいが楽しめますよ。
もちっとした弾力のある食感で腹持ちもよく、小腹が空いたときのおやつにぴったり。
1粒ずつオブラートで包んであるため、パクッと食べられる手軽さが魅力です。
ユニークなお土産を探しているときは、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 主な販売店:セイカ食品
- 本店の住所:鹿児島市唐湊4-4-5
- 参考:兵六餅についての記事はこちら
鹿児島市で買えるお菓子以外のお土産
鹿児島市には、お菓子以外にもお土産にぴったりなものがあります。
ここでは、お土産向きの特産品やご当地グルメを紹介しますね。
月揚庵のさつま揚げ
月揚庵は、鹿児島を代表するさつま揚げブランドのひとつです。
旬の食材を取り入れて、甘すぎないさつま揚げを手がけていますよ。
人参天・れんこん揚・ごぼう天・さつまいも天・チーズ天など、種類が豊富なのもうれしいところ。
真空パック入りのさつま揚げもあるので、日持ちするお土産を贈りたいときにおすすめです。
豚とろラーメン
「豚とろラーメン」は、豚一頭からわずかしか取れない希少部位の豚トロを使用した一品。
自家製豚とろチャーシューと濃厚なスープが楽しめるラーメンです。
鹿児島では定番の中太麺を使っているため、食べ応えのあるラーメンに仕上がっていますよ。
お土産用も販売されているので、自宅で手軽に豚とろラーメンが味わえます。
参考:豚とろラーメンについて
鹿児島茶
鹿児島は、お茶の産地としても知られています。
「鹿児島茶」は、鹿児島県で作られているお茶のこと。
独自のブランドとしては、知覧茶や霧島茶などが有名ですよ。
いろいろなお店で見かけることも多く、お土産として入手しやすいのも魅力的です。
参考:鹿児島茶について
鹿児島市のお土産が買える場所
鹿児島市のお土産は、以下のような場所で買えます。
駅や百貨店など、各スポットでお土産が買えるので便利ですね。
いろいろなお土産を見て選びたい場合は、鹿児島中央駅がおすすめ。
みやげ横丁やアミュプラザ鹿児島など、お土産を取り扱っているお店が充実しています。
鹿児島市のお土産が買える通販サイト
鹿児島市のお土産は、通販サイトでも購入できます。
ふるさと納税でもお取り寄せできます
鹿児島市のお土産は、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
ふるさと納税を利用して、鹿児島市のお菓子や特産品をお取り寄せするのもいいですね。