
出水市お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧・お土産屋さんも紹介
出水市(いずみし)は、鹿児島県の北西部に位置しています。
国指定の特別天然記念物「ツル」の渡来地としても有名ですよ。
日本一の大鈴がある「箱崎八幡神社」、江戸時代の街並みが残る「出水麓武家屋敷群」、日本一大きなお地蔵様がある「八坂神社」など、魅力的な観光スポットが多いエリアです。
このページでは、出水エリアで買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。
出水エリアでおすすめの定番・人気お土産6選
出水市には、鶴にちなんだお菓子がたくさんあります。
そんな出水市でおすすめのお土産をまとめてみました。
ふく鶴むなかた 万羽鶴もなか
「万羽鶴もなか」は、ふく鶴むなかたを代表する銘菓。
出水に飛来する万羽鶴が羽を広げる姿を表現したお菓子です。
出水産の米粉を使用した生地はパリッと香ばしく、中には餡がたっぷりと詰まっていますよ。
ひとつずつ個包装されているため、ばらまき用のお土産にも向いています。
出水ならではのお菓子を選びたいときにおすすめの一品です。
- 主な販売店:ふく鶴むなかた
- 本店の住所:出水市明神町430
- 通販サイト:飛来里オンラインショップ
- 参考:万羽鶴もなかについての記事はこちら
菓心いちしめ かるかん
菓心いちしめの「かるかん」は、鹿児島の名物として知られる一品。
口の中でほろりと崩れていく食感が特徴のお菓子です。
食べ進めていくと、じんわりとした甘さが口いっぱいに広がりますよ。
お土産として贈る場合は、いろいろなかるかんが楽しめる「かるかんセット」もおすすめです。
- 主な販売店:菓心いちしめ、出水駅
- 本店の住所:出水市米ノ津町7-16
- 参考:かるかんについての記事はこちら
菓匠田中 チーズまん
「チーズまん」は、菓匠田中を代表する銘菓。
チョコチップ入りの生地でチーズクリームを包んだ洋風のおまんじゅうです。
サクサク食感の生地と濃厚なチーズクリームは相性抜群で、コーヒーや紅茶のお供にぴったり。
箱入りの個数も選べるため、お土産から贈答用まで対応できますよ。
日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。
- 主な販売店:菓匠田中
- 本店の住所:出水市下鯖町464
- 通販サイト:菓匠田中オンラインショップ
- 参考:チーズまんについての記事はこちら
山元菓子舗 鶴の舞
「鶴の舞」は、山元菓子舗が手がける銘菓。
バター・練乳・栗が入った自家製餡を包んだおまんじゅうです。
食べるたび、バターの風味が口いっぱいに広がりますよ。
常温保存で日持ちするため、お土産としても渡しやすい一品です。
- 主な販売店:山元菓子舗、出水駅
- 本店の住所:出水市高尾野江内3347-11
- 参考:鶴の舞についての記事はこちら
パティスリーモンブラン 桜島ロシェ
「桜島ロシェ」は、パティスリーモンブランが販売しているお菓子。
フランスの伝統菓子「「ロシェ・オ・ノア・ド・ココ」に和の素材を加えた一品です。
桜島の溶岩のようにゴツゴツとした見た目が特徴で、食べ応えがありますよ。
胡麻・黒糖・抹茶・桜島小みかんといった4つの味が楽しめます。
お茶菓子にぴったりなので、ちょっとした手土産を探しているときにおすすめです。
- 主な販売店:パティスリーモンブラン
- 本店の住所:出水市緑町11-30
菓匠泉菓園 紫かるかん
菓匠泉菓園は、出水市にあるお菓子屋さんです。和菓子から洋菓子まで、幅広いお菓子を手がけています。
「紫かるかん」は、お店を代表する銘菓。
鹿児島県産の紫山芋を使用した見た目も美しいかるかんです。
かるかんの間には、十勝産の小豆を使用したつぶ餡がぎゅっとつまっていますよ。
もちもちした食感の生地に上品な甘さの餡がよく合います。
バラ売りしているため、旅行中のおやつにも向いていますよ。
- 主な販売店:菓匠泉菓園
- 本店の住所:出水市上知識町722
- 通販サイト:菓匠泉菓園オンラインショップ
出水エリアで買えるお菓子以外のお土産
出水市には、お菓子以外にもお土産にぴったりなものがあります。
お土産選びに悩んだときは、出水ならではの特産品もチェックしてみましょう。
八起屋のさつまあげ
八起屋は、創業100年の歴史を持つお店です。
お店の名物「さつまあげ」は、国産スケトウダラを使用した一品。
特上天・やさい天・とうふ天・生姜天など、いろいろな種類が楽しめますよ。
おかず系のお土産を探しているときにぴったりです。
出水天恵海苔
「出水天恵海苔」は、出水市の特産品として親しまれている一品。
ほどけていくような口どけと甘みが特徴の海苔です。
焼きのりと味のりがあるので、好みに合わせて選べるのもうれしいところ。
日持ちもするため、自宅用のお土産としてもおすすめです。
参考:出水天恵海苔について
赤鶏さつま
「赤鶏さつま」は、鹿児島県の銘柄鶏です。
麦を配合した植物性たんぱく質を飼料としていて、サッパリとした脂身と風味のよさが特徴ですよ。
赤鶏さつまの炭火焼・焼き鳥・チキンカツなど、いろいろな商品が出ているので何種類か購入して食べ比べてみるのもいいですね。
参考:赤鶏さつまについて
出水のお土産が買える場所
出水市のお土産は、駅や物産館などでも購入できます。
まとめてお土産がチェックできる場所をいくつか紹介しますね。
出水駅
「出水駅」は、鹿児島県にある九州新幹線の駅です。
駅にあるKIOSKと飛来里でお土産が買えますよ。
特に、飛来里はお土産の品揃えが充実しているため、出水ならではのお菓子を入手しやすいです。
定番のお土産をチェックしたいときにおすすめですよ。
特産館いずみ
「特産館いずみ」は、出水市下知識町にある農産物直売所です。
地元の農産物を中心に販売しており、特に柑橘類の品揃えが豊富ですよ。
季節限定の商品もあるので見逃せません。
参考:特産館いずみについて
- 住所:鹿児島県出水市下知識町479
- 電話番号:0996-62-1888
- 営業時間:9:00〜17:30
- 定休日:1月1日〜1月3日
より道いずみ
「より道いずみ」は、出水市高尾野町にある農産物直売所です。
地元の新鮮な野菜・果物・海産物・特産品などが並んでいますよ。
お菓子よりも農産物や加工品が多めなので、自宅用のお土産を探しているときにおすすめです。
- 住所:鹿児島県出水市高尾野町下水流890
- 電話番号:0996-64-2660
- 営業時間:8:30〜17:00
- 定休日:12月31日〜1月3日
出水銘菓が買える通販サイト
出水市のお土産は、通販サイトでも買えます。
ふるさと納税でもお取り寄せできます
出水市のお土産は、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
ふるさと納税を利用して、出水市のお土産をお取り寄せしてみるのもいいですね。