茨城県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧79 件

茨城県は、関東地方に位置する県です。

梅の名所・偕楽園やネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園など、人気の観光スポットがそろっていますよ。

そんな茨城県には、歴史ある伝統菓子や知る人ぞ知る銘菓などがたくさんあります。

場所別にお土産を探す方法もありますが、ここでは茨城県でしか買えないお土産をまとめてみました。

定番や人気のお土産を選びたいときは、ぜひ参考にしてみてください。

参考:知る人ぞ知る茨城銘菓まとめの記事はこちら

茨城県でしか買えないお土産10選

運平堂本店 大みか饅頭

大みか饅頭 中身

「大みか饅頭」は、日立市にある運平堂本店の代表銘菓。

大和芋と米粉を使用した生地でこし餡を包んだおまんじゅうです。

しっとりとした生地に上品な甘さのこし餡がよく合いますよ。

個数のラインナップも豊富なので、少人数から大人数へのお土産にぴったり。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産にも向いています。


大みか饅頭の運平堂本店

亀じるし 水戸の梅

亀じるし 水戸の梅 中身の写真

茨城名物といえば、亀じるしの「水戸の梅」が有名です。

あん入りの求肥を梅酢に漬け込んだ赤シソの葉で包んだお菓子ですよ。

もちもち柔らかい求肥の中にぽってりと濃厚な甘さの白餡がつまっていて、食べ応えも十分。

和菓子らしい甘さのあるお菓子なので、お茶菓子に向いていますよ。

レトロでかわいいパッケージに入っているため、手土産としてもおすすめです。


水戸銘菓亀じるし 楽天市場店

湖月庵 館最中

湖月庵 館最中 中身の写真

湖月庵の「館最中」は、全国菓子博覧会で名誉大賞を受賞した銘菓。

北海道十勝産の小豆を使用した餡とお餅がたっぷり入った最中です。

生地には「館」という文字が入っていて、インパクトがありますよ。

真空パック入りだと常温で日持ちするため、賞味期限が長めのお土産を探しているときにぴったり。

個数のバリエーションも豊富で、お土産から贈答用まで対応できます。


館最中本舗湖月庵@菓子博名誉大賞

菓子のはしもと おみたまバーム

おみたまバーム プレーン 中身の写真

「おみたまバーム」は、菓子のはしもとの看板商品。

お店近くの農場で仕入れた朝採れ卵を使用したバームクーヘンです。

ふわふわした食感と素材を生かした優しい味わいが特徴ですよ。

プレーンのほか、マロンチョコレートココアレモンなど味のバリエーションが楽しめるのもうれしいところ。

何種類か購入して、食べ比べてみるのもいいですね。

友部の蔵 さつまろん

友部の蔵の「さつまろん」は、友部サービスエリアでしか買えない限定品。

茨城県産さつまいもと笠間産の栗を使用したスイートポテトです。

しっとりと柔らかいスイートポテトの中に歯ごたえのある栗が入っていて、食感の違いが楽しめますよ。

さつまいもと栗が好きな人にとってはたまりませんね。

上品な甘さの洋菓子なので、コーヒーや紅茶のお供にもぴったりです。

亀じるし 吉原殿中

亀じるし 吉原殿中 中身の写真

亀じるしの「吉原殿中(よしわらでんちゅう)」は、水戸銘菓として親しまれている一品。

餅米から作ったあられを水飴で固めて、きなこをまぶしたお菓子です。

きなこがこぼれないように、オブラートで包まれているのが特徴ですよ。

素朴でやさしい甘さに、きなこの香ばしさがアクセントになっています。

パッケージに徳川斉昭のイラストが描かれているので、歴史好きな人へのお土産にぴったり。

賞味期限も長めなので、日持ちするお土産を探しているときはチェックしてみましょう。


水戸銘菓亀じるし 楽天市場店

丸真食品 舟納豆

茨城のご当地グルメといえば、納豆が有名です。

丸真食品の「舟納豆」は、お店で一番の人気商品。

常陸奥久慈産の大豆を使用して作られた納豆で、経木(きょうぎ)と呼ばれる松の木を薄く削ったもので包まれていますよ。

納豆は小粒タイプで、練れば練るほど粘り気が増して大豆本来の味が楽しめますよ。

おかずやおつまみにもアレンジできるので、お菓子以外のお土産を買いたいときにぴったりです。


深作農園 メロンバーム

深作農園の「メロンバーム」は、メロン農家こだわりの一品。

農園でとれたメロンをピューレにして焼き上げたバウムクーヘンです。

ふわふわ食感のバウムクーヘンを食べるたび、メロンの芳醇な味わいが口の中に広がりますよ。

SサイズとMサイズがあるため、好みに合わせて大きさが選べるのもうれしいポイント。

見た目がメロンそっくりの「メロンバウムプレミアム」もあるので、おしゃれな手土産を探している場合はそちらもおすすめです。

お菓子のきくち ほっしぃ~も

「ほっしぃ~も」は、ひたちなか市にあるお菓子のきくちが販売している一品。

ひたちなか市の特産品である干し芋を加工し、パイ生地で包んだお菓子です。

さっくりと香ばしいパイ生地に干し芋の甘さがよく合いますよ。

トースターで軽く焼くと、パイ生地のサクサク感が増してよりおいしくいただけます。

個数のラインナップも豊富なので、お土産として選びやすいお菓子ですね。

山西商店 おみたまプリン

山西商店の「おみたまプリン」は、お取り寄せギフトとしても人気の商品。

平飼い卵を贅沢に使用した濃厚プリンです。

プリン・クリーム・カラメルジュレの3層仕立てになっているのが特徴ですよ。

ほろ苦いカラメルが絶妙なアクセントになっていて、なめらかでコクのあるプリンをより引き立ててくれます。

高級感のある上品な甘さなので贈答用にも向いていますよ。

スイーツ系のお土産を探しているときにおすすめの一品です。

おみたまプリン通販shop

茨城県のおみやげ79件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。