
加古川市お土産のおすすめ人気お菓子・スイーツの一覧(6件)。名物を集めました!
兵庫県の南東部に位置する加古川市では、聖徳太子が創建したといわれている鶴林寺や、1,500本の桜が咲く日岡山公園などの観光スポットが人気です。
そんな加古川へ観光や出張で滞在するときに、「どんなお土産があるんだろう」と気になることもあるかと思います。
このページでは、どのお土産を買おうか悩んだときのために、加古川で買えるおすすめのお土産を紹介していきますね!
加古川で買えるおすすめのお土産7選
では、さっそく加古川で買えるお土産を紹介していきますね。
春光堂の鹿児のもち
大正11年に創業した春光堂の鹿児のもち(かこのもち)は、お店を代表する銘菓です。
第21回全国菓子大博覧会では裏千家家元賞受賞を受賞していて、加古川の名物でもあるんですよ。
そんな鹿児のもちの材料は砂糖、餅粉、水飴のたった3つ!
厳選した餅粉を使い、あっさりとやわらかく仕上げられているのが特徴です。
地元ではお祝い事などで用いられるそうで、めでたいことがあったときの贈り物にもおすすめですよ。
なお、賞味期限は約2週間で、常温での保存が可能です。
柴田最正堂の野路菊の里
兵庫県の県花である野路菊をモチーフにした「野路菊の里」は、高砂産の鶏卵に北海道の練乳などを使用し仕上た、風味豊かなお菓子です。
和菓子ではあるのですが、白餡と練乳のハーモニーが洋菓子のようにも感じさせてくれるので、年齢を問わず万人受けする味になっています。
自宅で「ほっ」としたい時の自分へのお土産にもいいですし、家族や友人とお茶の時間を楽しむときのお茶請けとしておすすめできるお土産です。
なお、賞味期限は約22日で、JR加古川駅やヤマトヤシキ加古川店でも購入できます。
松風堂の鬼追い饅頭
松風堂は、パンを製造しているニシカワ食品が手がける和菓子店です。
そんな松風堂で人気の商品が、鬼追い饅頭ですよ。
薄皮の生地でこしあんを包んだ饅頭は、素朴な味わいで、小さなお子さんからご年配の方までおすすめできます。
なお、賞味期限は約2日と短めなので注意してくださいね。
ハナフサの日岡山チーズケーキ
1936年に駅前に創業したハナフサ洋菓子店は、JR加古川駅から徒歩1分とアクセスのよい立地にあるお店です。
そんなハナフサでは、加古川にある日岡山の名前を冠した「日岡山チーズケーキ」が人気商品の一つですよ。
北海道産とフランス産のクリームチーズを絶妙な割合で混ぜて作られたチーズケーキは、なめらかな舌触りで、濃厚なチーズケーキ好きにおすすめします。
そのほか、個包装されたレモンケーキやとろけるプリンもお土産や贈り物にぴったりですよ!
なお、消費期限は要冷蔵で約3日です。
亀屋菓子舗のかりんとう饅頭
創業100年以上の亀屋菓子舗は、JR加古川駅より徒歩約7分のところにある和菓子店です。
お店の名物であるかりんとう饅頭は、どこか昔懐かしい素朴な味わいで、ほっこりとした気分になるお菓子ですよ。
こちらのかりんとう饅頭は、お店でしか買えないので、食べたいと思ったら趣のある老舗店へ、ぜひ足を運んでみてください。
なお、賞味期限は約5日間です。
福中菓子舗の大福
この投稿をInstagramで見る
JR加古川駅より徒歩約15分のところにある老舗和菓子店「福中菓子舗」では、粒あんたっぷりの大福餅が人気です。
朝から買いに行かないと、売り切れてしまうほどなので、「食べてみたい」と思ったら早めにお店に行くことをおすすめします。
賞味期限は購入日当日ですが、冷凍しておいて、あとで温めて食べることも可能ですよ。
TAKAMIOKAKIのおいしい醤油のおかき
TAKAMIOKAKI(タカミオカキ)は、小麦や食品添加物、酸化防止剤、着色料を一切使用していないこだわりの詰まったおかきを販売している手作りおかき専門店です。
なかでもおいしい醤油のおかきは、甘辛い醤油の風味が豊かで、1枚食べると次々食べたくなります。
タカミオカキのおかきは、小さなお子さんでも食べられるよう塩分も控えめになっているので、「健康に気をつかっている」という方への贈り物にもおすすめですよ。
なお、タカミオカキの商品は加古川にある直営店のほか、取扱店舗、オンラインショップでも購入可能です。
ヤマトヤシキ加古川店やJR加古川駅で探すのもおすすめ
JR加古川駅のすぐ目の前には、百貨店のヤマトヤシキ加古川店があります。
加古川のお土産をまとめて探したいときに便利ですよ。
ヤマトヤシキ加古川店にあるお土産は、以下を参考にしてみてくださいね。
▼ちなみに、JR加古川駅の改札付近にあるセブンイレブンにも少しだけお土産が置いていますよ。
JR加古川駅で買えるお土産は、以下で詳しく紹介しています。
ふるさと納税で探してみる方法もあります
加古川の特産品を自分で食べてみたくなったときには、ふるさと納税で探してみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税は節税にもなるので、気になるお土産があればチェックしてみてくださいね。
さて、ここからは加古川で買えるお土産一覧を見ていきましょう!