北海道でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧580 件

北海道といえば、一度は行ってみたくなる旅行先だと思います。
食べ物がとても美味しいですし、観光地や自然も多く、楽しめる場所です。

そんな北海道では、全国的にも有名なお土産がとても多く、一度食べたら忘れられない味もたくさんありますよ。

上で紹介した場所別でお土産を探すのもおすすめですが、ここでは北海道全体でおすすめや定番のお土産をピックアップして紹介していきます。

また、YouTubeでも北海道のおすすめお土産を紹介していますので、文章より動画派の場合はこちらを見ていただければと思います!(チャンネル登録もお願いします)

人気のお土産・お菓子

まずは、北海道の人気お土産から紹介していきますね。

個人的な好みはさておき、一般的に見て人気で間違いない定番のお土産をまずはピックアップしています。

  • 白い恋人
  • マルセイバターサンド
  • じゃがポックル
  • 札幌農学校
  • ロイズのチョコレートチップス
  • 三方六の小割
  • ルタオのドゥーブルフロマージュ

定番中の定番「白い恋人」

白い恋人(ホワイト) 中身の写真

北海道のお土産といえば、真っ先に思い浮かぶのが「白い恋人」ではないでしょうか。

私自身も北海道に行ったことがないときから白い恋人は知っていました。

父親が北海道に出張に行った帰りに白い恋人がお土産であって、なんて美味しいのだろうか…って思っていましたね。

バラマキみやげにも使いやすいですし、北海道に行ってきたというのがすぐにわかるおすすめのお土産です。

参考:白い恋人を食べた感想や、他の写真はこちら

六花亭といえば…!「マルセイバターサンド」

マルセイバターサンド 中身

白い恋人と並んで有名な北海道のお土産が、六花亭のマルセイバターサンドです。

濃厚なバターにラムレーズンがきいた味わいはたまらない美味しさですよ!

六花亭のお菓子といえばマルセイバターサンドが有名ですが、他のお菓子も別格の美味しさなので、渡す相手によろこんでもらうことを考えるのなら最もおすすめです。

私も北海道のお土産を渡すときは、マルセイバターサンドをはじめとした六花亭のお菓子をいつも選んでいます。

参考:マルセイバターサンドを食べた感想や、他の写真はこちら

じゃがポックル

じゃがポックルを手に取るところ

スナック菓子系のお土産で一番おすすめなのが、じゃがポックルです。

じゃがポックルも有名なので一度は聞いたことがあったり、もらったことがあるかもしれませんね。

1袋18gとそこまで量は多くないですが、一口食べてしまったが最後、なくなるまで止まらなくなってしまうほどです…!

一度じゃがポックルの味を知ってしまうと、北海道旅行中についつい自分用に買ってしまって食べたこともあるほど。

そんなじゃがポックルなので、お土産でプレゼントするとよろこばれますよ!

賞味期限も4ヶ月あるため、日持ちもバッチリです。

参考:じゃがポックルを食べた感想や、他の写真はこちら

クッキーの定番!「札幌農学校」

札幌農学校 中身の写真

北海道のお土産にクッキーをリクエストされた場合は、札幌農学校がおすすめです。

バターの香りがしっかりあり、北海道ならではの本格的な味わいがあるクッキーですね。北海道産の素材を使っているところも、お土産としやすいポイントになります。

私も知り合いから札幌農学校を北海道お土産として受け取ったことがあり、こちらも定番で間違いないお土産ですね!

札幌農学校も賞味期限まで2ヶ月以上あるため、日持ちの面でも安心です。

参考:札幌農学校を食べた感想や、他の写真はこちら

ロイズのチョコレートポテトチップス

ロイズ ポテトチップ チョコレート 中身の写真

ポテトチップスにチョコレートがかかっている禁断のお菓子、それがロイズのポテトチップチョコレートです。

初めて見たときは、「ポテトチップスにチョコレートなんて合うんだろうか…?」という疑問がありました。

でも、食べてみるとあまりの美味しさに手が止まらなくなります。

超ハイカロリーなので、ダイエット中のときは食べないほうがいい、禁断のお菓子です!

美味しさは間違いないのでプレゼントするとよろこばれますし、話題にもなりやすいですよ。

参考:ロイズ ポテトチップチョコレートを食べた感想や、他の写真はこちら

三方六の小割

三方六の小割 中身拡大

帯広にあるお菓子屋の柳月(りゅうげつ)で有名なお菓子が「三方六の小割(さんぽうろくのこわり)」です。

バウムクーヘンを食べやすいサイズに小分けにしてあり、お土産に渡しやすいのがいいですね。

渡す人にバウムクーヘン好きがいるなら、三方六の小割はおすすめです!

参考:三方六の小割を食べた感想や、他の写真はこちら

ルタオのドゥーブルフロマージュ

ルタオ ドゥーブルフロマージュ中身

北海道のお土産で有名なルタオ。
ルタオの代表的なお菓子がチーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」です!

写真でなんとなくイメージできるかもしれませんが、濃厚なチーズなのにフワッフワのケーキで、口に入れた瞬間、ニンマリすること間違いなしのお土産ですよ。

小樽に行くとルタオのカフェがあり、ドゥーブルフロマージュをいただけるのですが、初めて食べたときの感動は忘れられません!

プレゼントするとよろこばれるお土産です。
お土産で買う場合は自分用になりそうですね。

参考:ドゥーブルフロマージュを食べた感想や、他の写真はこちら

おつまみ系のお土産

北海道のお土産で、おつまみ系がいい場合もあると思います。
酒のつまみになりそうなお菓子をいくつか紹介しますね。

代表的なおつまみ系のお土産はこちら。

  • 札幌おかきOh!焼とうきび
  • ほがじゃ
  • 北海道開拓おかき

札幌おかきOh!焼とうきび

札幌おかきOh!焼とうきび 中身

札幌の大通公園名物である「とうきびワゴン」で販売されているとうきびの味をお土産にして再現している商品です。

サクッとした食感が楽しめて、おつまみにいいですよ。

お酒好きな人、スナック系のお菓子が好きな人へのお土産にしやすいです。

参考:札幌おかきOh!焼とうきびを食べた感想や、他の写真はこちら

ほがじゃ

ほがじゃほたて 中身の写真

ほがじゃは、北海道のじゃがいもをベースに味ごとの食材を混ぜ込んだお土産です。

福岡の有名なお土産である「めんべい」の会社が北海道に進出したことで生まれた商品です。

薄いながらもパリッとした歯ごたえのある触感とピリッと効かせた唐辛子の辛みがアクセントとなっています!

ほたて味が多いですが、チーズ味や人気の中華料理店「布袋」のザンギ味などのバリエーションがありますよ。

参考:ほがじゃほたて味を食べた感想や、他の写真はこちら

北海道開拓おかき

北海道開拓おかき中身(拡大)

北海道開拓おかきは、北菓楼の人気商品です。
いろいろな味のおかきがあり、自分の好みに合わせて選べる楽しさがありますよ!

北菓楼のお店に限らず、あらゆるところで見かける商品ですので見つけやすいです。

参考:北海道開拓おかき 枝幸帆立味を食べた感想や、他の写真はこちら

最新の人気お土産

北海道のお土産というと、良くも悪くも定番のお土産がある程度は決まっていて、そこまで目新しいものがない印象かもしれません。

そんな中、新たに人気にになっているお土産もありますよ。

代表的な最新の北海道みやげがこちら。

  • 赤いサイロ
  • あんバタサン

赤いサイロ

赤いサイロ 中身

冬のオリンピックをきっかけに一気に人気が出た「赤いサイロ」。
カーリング女子チームが赤いサイロを食べていることで人気になりました。

小さなチーズケーキがいくつか入っているお土産です。

コロナウイルスが流行る前までは、どこに行ってもすぐ売り切れて入手困難のお菓子でした。

今は札幌駅の北海道どさんこプラザ・新千歳空港・丸井今井札幌店などで見かけることが増えて以前より入手しやすいですよ。

カーリング好きな人へのお土産にすると、話が弾むかもしれません…!

参考:赤いサイロを食べた感想や、他の写真はこちら

あんバタサン

あんバタサンを開封したところ

朝ドラの影響で人気が出た「あんバタサン」は、三方六の小割と同じ柳月のお菓子です。

クッキーにバターを挟んだバターサンドですね。

六花亭のマルセイバターサンドと似ているような感じがしますが、クッキーのサクサク感が違いますので別物です。

こちらもコロナウイルスが流行る前まではすぐに売り切れて入手困難でしたが、今は以前より手に入りやすくなっています。

札幌駅・新千歳空港・柳月の店舗などで見かけますよ。

参考:あんバタサンを食べた感想や、他の写真はこちら

おすすめの北海道お土産を聞いてみました

このサイト「おみや」のFacebookページでも、北海道のおすすめお土産を聞いてみました。

Facebookページだと、これまで紹介したお土産以外では、以下のお土産が上がっていました。

  • 美冬
  • 白いブラックサンダー
  • とうきびチョコ

また、他のSNSでも意見聞いてみて、みんなはどれが好きなのかを紹介できればと思います!

北海道のお土産は空港で買いやすいです

北海道のお土産をどこで買えば揃うのかが気になるかと思います。

一番揃っているのは、空港ですね。
特に以下の北海道の代表的な空港であれば、全道のお土産が見つかりやすいです!

中でも新千歳空港はショッピングモールのような感じで、いたるところにお店があり、お土産天国のような感じになっています。

新千歳空港の国内線ターミナル
新千歳空港の国内線ターミナル

通販で買う方法も

あのとき食べた北海道のお土産の味が忘れられなくて、また食べたい…。
そう思うことはないでしょうか。

わざわざ北海道に行かなくても、通販サイトを利用すれば北海道のお土産をお取り寄せできますよ。

先ほど紹介した有名な北海道のお土産も、通販サイトで購入できます!

例えば六花亭であれば、毎月「通販おやつ屋さん」というセット商品が格安で販売されていて、お得感ありますよ。送料無料なのもうれしいです!

他にも、北海道で有名なお菓子屋が通販サイトを運営しています。

北海道のおみやげ581件

この記事を書いた人

アバター画像

松本 博樹

神戸市出身。「おみや」の発案者・運営者。おみやげの原材料が気になって、まとめられていて探しやすいサイトを作ろうと思って始めました。 旅行好きで、国内をあちこち巡るのが楽しいです。