
みなかみお土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧やお土産屋さんも紹介
みなかみ町は群馬県最北に位置する人口約18,000人の町です。
新潟県との県境三国(みくに)峠の麓にあり、積雪量は群馬県内一とあって冬は非常に寒い地域ですよ。
日本百名山の谷川岳や利根川の源流など自然に恵まれ、県外からの観光客が多く訪れます。
特に有名なのは、谷川岳の登山やスキー場、バンジージャンプ、泉質の異なる18の温泉「みなかみ18湯」など、年間を通して楽しめます。
観光の起点となる、上越新幹線上毛高原駅は東京駅から1時間ほど。
都心からのアクセスが良く、日帰りができる距離とあって人気です。
▼そんな、みなかみ町の名所や観光スポットがこちら
- 法師温泉
- 猿ヶ京温泉
- 宝川温泉
- 水上温泉
- 谷川岳ロープウェイ
- 道の駅たくみの里
- 月夜野びーどろパーク
このページではみなかみ町で買えるおすすめのお土産とお店を紹介していきますね。
みなかみ町でおすすめの定番・人気のお土産
みなかみ町でおすすめのお土産を選んでみました。
大阪屋菓子店
月夜野方面から猿ヶ京温泉へ向かう国道17号線沿いにある和菓子店です。
創業80年の和菓子店で真田栗むしまんじゅうや酒まんじゅう、生どらやきが人気ですよ。
特に真田栗むしまんじゅうは、自然な甘さの黒糖風味が引き立てます。
道の駅たくみの里や湯宿温泉が近く、ドライブの途中に立ち寄れますよ。
大阪屋菓子店
いさごや
湯桧曽駅近くにあるいさごやでは、生どら焼きや大福など、和菓子を中心に販売していますよ。
特におすすめなのは、谷川岳の岳ふくです。
みなかみ町にそびえる谷川連峰から名付けたお菓子ですよ。
お餅をつぶし餡でくるんだ一口サイズのあんころ餅で、もちもちとした食感と小豆の風味がたまりません。
名物のこんにゃくと下仁田ポークを使用した、下仁田ポークのもつ煮もありますよ。
真空パックの冷蔵と冷凍があるので、お土産にもおすすめです。
いさごや
バームクーヘン GARBA(ガルバ)
谷川岳へ向かう国道292号線沿いにあるバームクーヘン専門店です。
一本ずつ丁寧に焼き上げたバームクーヘンは、群馬県産小麦の白銀鶴や大島たまごを使用するなど、素材にこだわり作っています。
濃厚チョコレートがとろけるフォンダンバームやプリンやティラミス、あんずと掛け合わせたバームスイーツなど、一風変わったバームクーヘンも人気です。
箱やパッケージに品があり、お土産や贈り物にぴったり。
併設のカフェでは、焼きたてバームクーヘンがいただけますよ。
バームクーヘン GARBA
丸須製菓
水上温泉入口の国道292号線沿いにある和菓子店です。
おまんじゅうやおせんべいを中心に製造していますよ。
おすすめは黒糖風味のおまんじゅう、仙ノ倉万太郎(せんのくらまんたろう)です。
皮に寒天を使用しており、するのでもちもち、しっとりとした食感が楽しめますよ。
丸須製菓
みなかみ町でお土産が買える場所
そのほか、みなかみ町でお土産が買えるお店を紹介しますね。
- 上毛高原駅
- 道の駅みなかみ水紀行館
- 関越自動車道谷川岳PA
- たくみの里
- JR上越線水上駅周辺
- 谷川岳ロープウェイ(乗り場)